マガジンのカバー画像

アラフィフパート保育士が考えていること

197
子育ての終わりが見えた頃、学童保育で働いたことがきっかけで国家試験を受けて保育士になりました。アラフィフのパート・派遣(非正規雇用)保育士が見ている保育の世界の不思議、保育士にな… もっと読む
運営しているクリエイター

#子育て支援

子どもが生まれて数年の間、親が子育てに専念できる支援

さまざまな少子化対策が行われています。 仕事と育児の両立がしやすい社会になるようにといっ…

100
りんこ
11か月前
13

私なんで保育士になったんだっけ?

アラフィフ保育士、職場の環境に悩み迷走中につき、年末に初心にかえろうとしています… 保育…

りんこ
1年前
12

子どものためにも親のためにもなってない気がする子育て支援

夏休みのような長期休暇になると、必ずタイトルのような気持ちになってしまいます。子育て支援…

300
りんこ
1年前
19

主婦とかワーママとか。子育てに孤独かつ主体的に関わらざるを得ない女性たちの困難感…

たくさんの呼び名を持つ女性女性って大人になると呼び名が増えますね。 同じワーママでも、フ…

300
りんこ
1年前
14

子育てが楽になる研究

なぜ子育てって、大変さばかりがクローズアップされるのだろう。 少子化対策が叫ばれる昨今、…

300
りんこ
1年前
26

学童もいろいろ

大人って、学童保育が実際にどんな様子なのか、案外知らないんじゃないでしょうか。 学童、本…

300
りんこ
1年前
5

「コロナで保育園休園、保護者困惑」ニュースで感じた報道の偏り

保育園でコロナ陽性者が多数出て休園 ↓ 保育園休園 ↓ 保護者たち仕事に行かれなくなり困る ここまではわかるんです。でも、 保育園休園は保護者たちの死活問題だから、保育士の自宅待機日数を減らして開園できるようにしましょう!と政治家がこぞって言い始めるのなぜでしょうか。なんでそうなる?? そして、メディアには「保育園が突然休園になり困惑する保護者たちの声」ばかりがあふれるのはなぜでしょうか。 保護者が働けなくなって困ることに対して必要な政策は、速やかに「保護者の休業手当