マガジンのカバー画像

アラフィフパート保育士が考えていること

197
子育ての終わりが見えた頃、学童保育で働いたことがきっかけで国家試験を受けて保育士になりました。アラフィフのパート・派遣(非正規雇用)保育士が見ている保育の世界の不思議、保育士にな… もっと読む
運営しているクリエイター

#こども園

こども園(幼稚園)バスの問題

昨年起きた、静岡県牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」でのバス置き去り事件に関して、今年…

300
りんこ
1年前
7

アラフィフ保育士、砂場で考える

私は子どもと砂場で遊ぶのが好きです。 砂場で子どもと一緒に穴を掘ったり、山をつくったり、…

100
りんこ
1年前
6

折り紙で広がる世界5~大人も子ども(異年齢も)も、一緒に楽しめる題材

勝手に折り紙シリーズ、第5回目です。 前回までの記事はこちらで読めます。 折り紙遊びで子…

300
りんこ
1年前
3

身動きが取れなくなる園児たち

私はずっと「日本で自分の意見を持つこと」で苦労してきました。今もまだ苦労していて、たぶん…

300
りんこ
1年前
7

折り紙で広がる世界4~幼児の折り紙遊びにちょうど良い題材

折り紙の世界は広くて深いです。 ※過去の折り紙関係の記事はこちらから読むことができます。 …

300
りんこ
1年前
4

折り紙で広がる世界3~真似して覚える

前回までのはなし

300
りんこ
1年前
2

長期休み後の子どもたち

年末、大きな発表会があり、大人も子どもも余裕のない毎日を送っていました。 そんな様子は、こちらの記事に書きました。

有料
100

折り紙で広がる世界2~折り紙が楽しい子・楽しくない子

今日は以前書いた折り紙の記事の続きです。 前回の記事はこちら 預かり保育はこんなところ

300
りんこ
1年前
5

発表会後の子どもたち

あけましておめでとうございます。 皆さんお正月休みも終わり、日常が戻っているころだと思い…

300
りんこ
1年前
4

私なんで保育士になったんだっけ?

アラフィフ保育士、職場の環境に悩み迷走中につき、年末に初心にかえろうとしています… 保育…

りんこ
1年前
12

折り紙で広がる世界1~折り紙を折ってみよう

(しばらくこの話は続く予定です) 折り紙を折ってみよう。導入のきっかけ 2か月前くらいか…

150
りんこ
1年前
5

慣れたくないことに慣れないと続けられない保育士

最近、保育士の友人がこんなことを言っていて、その後気になって考えてしまいました。

300
りんこ
1年前
6

1歳児が噛みつくのは当たり前なのか

1歳児の噛みつきは当たり前か

300
りんこ
1年前
5

ひとりの大人が複数の乳幼児を見守れる限界と集団保育の適正年齢について

先日こんなツイートをしました。 多すぎる定員数保育園・幼稚園、同年齢の子どもの支援に関わる施設でも、それぞれ定員数が違います。私が勤務した園だけで考えても、12名~250名の幅がありました。 乳幼児ではありませんが、学童保育も施設によって定員数が異なることは同様で、これも私が勤務した施設だけで考えても、3,40名~150名まで幅がありました。 小規模の施設、中規模の施設、大規模の施設、様々な定員数の施設で実際に子どもの支援をするという仕事をして実感したのは、子どもの数が

有料
300