マガジンのカバー画像

アラフィフパート保育士が考えていること

198
子育ての終わりが見えた頃、学童保育で働いたことがきっかけで国家試験を受けて保育士になりました。アラフィフのパート・派遣(非正規雇用)保育士が見ている保育の世界の不思議、保育士にな…
運営しているクリエイター

#保育士

大きな問題にはなっていないが、なんとなく気になっている最近の園のこと

私は、保育士という仕事が好きです。 低賃金で社会的な地位も低く、過酷な労働環境であっても…

300
りんこ
4日前
1

保育園は保育士は、この先どうなるのかーある事件から考える①

昨日、保育士が保育中に園児の首を切りつけた、というニュースが流れました。 私が見た限り、…

りんこ
8日前
9

絵本に助けてもらってーあかちゃんに話しかける言葉が浮かばない人へー

「あかちゃんに何を話しかけたらいいのかわからない」 若いお父さん・お母さんからよく聞かれ…

300
りんこ
2週間前
1

幼児と一緒に折り紙遊びをするススメ

最近は、3歳以上児クラスの補助に入っているので、粘土・折り紙・お絵かきなどなどで一緒に遊…

200
りんこ
3週間前
3

我が子の成長は、国(制度)が変わるのを待てない。気がついた人は思考を止めないほう…

最初にこちらの記事を紹介します。NHKの保育士一斉退職のニュースをまとめた記事です。 先日…

300
りんこ
1か月前
4

保育園から保育士が消える近未来

今日の記事は、こちらのまつひろさんの記事を読んで、私も思うところがあって書きました。 日…

300
りんこ
2か月前
15

大人に一緒に考えてほしいこと②-子どもの泣き声に慣れない保育士の声-

こちらの記事の続きです。 こんなポストを読み、またモヤモヤと考えたことです。

有料
300

大人に一緒に考えてほしいこと①

300
りんこ
2か月前
2

私が保育中に気をつけていること

年度末で園内も人の移動が増えて、園内も落ち着かない雰囲気です。 情緒が乱れがちですが、こ…

200
りんこ
2か月前
3

いつのまにかnoteを書き始めて丸3年

マガジンの整理をしていて気が付いたのですが、私は21年の2月から記事を書き始めました。なの…

りんこ
2か月前
2

今、保育に必要とされているもの②

前回のnoteの続きです。 私が考える、今の保育に必要だなと思うものについて書きました。 今…

300
りんこ
3か月前
7

<今日の保育室>0~2歳児クラス2月のある日

今日は、最近の園での出来事の話です。

200
りんこ
3か月前
6

保育士の仕事のやり方は、保育士の数が増えるだけでは変わらない可能性

↓こちらは先日書いた記事です。 ここからまた考えたことを書きます。 保育士の配置基準の問…

300
りんこ
4か月前
5

子育てを主体的にしてきた経験が保育士資格取得に結びついた話①

私が保育士資格を取得したのは、4年ほど前になります。 保育士養成校に通う方法ではなく、国家試験を受ける方法を選びました。大卒だったので、受験資格があったからです。 実質的には、3か月ほどの学習期間(確か筆記試験対策が2か月、実技試験対策が1か月)で資格取得することができました。資格取得後の私の感想は「子育てで得た経験が保育士資格取得にここまで役立つと思わなかった」というものでした。 保育士になる道は一本道だけじゃない 40代半ばで保育士資格取得について考え、実際資格取得