マガジンのカバー画像

アラフィフパート保育士が考えていること

197
子育ての終わりが見えた頃、学童保育で働いたことがきっかけで国家試験を受けて保育士になりました。アラフィフのパート・派遣(非正規雇用)保育士が見ている保育の世界の不思議、保育士にな… もっと読む
運営しているクリエイター

#保育園

保育園は保育士は、この先どうなるのかーある事件から考える①

昨日、保育士が保育中に園児の首を切りつけた、というニュースが流れました。 私が見た限り、…

りんこ
5日前
9

なぜ保育園は頻繁に親に電話をするのか

先日、同年代の友人とこんな話になりました。 友人の職場での話です。 最近、育休から復帰し…

250
りんこ
11日前
9

ずっと気になっていたこと…ある園の理念から考える①(園で子どもが「ママがいいと」…

先日紹介した園で行われている保育について知り、ずっと気になっていたことと共通項があったの…

300
りんこ
1か月前
2

叱る?叱らない?褒める?…根本的発想を変える。子どもの喧嘩に介入しない保育園(気…

いつもnoteで書いていることですが、今の日本では、子どもの環境は親の選択で決まります。親が…

300
りんこ
1か月前
1

子育てに大切なことが詰まっている

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

りんこ
1か月前
1

保育園から保育士が消える近未来

今日の記事は、こちらのまつひろさんの記事を読んで、私も思うところがあって書きました。 日…

300
りんこ
1か月前
15

トイレトレーニングは集団生活(保育園)の中でないと難しい?

子育てをして、その後保育士になっても、未だに子どものことはわからないことだらけですが、排泄の自立・着替え等身の回りのことがひとりでできるようになる過程に関しては、私は集団生活の場でより、1対1での応答的なやりとりで行った方が、お互いストレスなく早く身につくと思っています。 にもかかわらず、昨今あまりにも保育園の方がトイレトレーニング(この言葉は好きではありませんが、便宜上使います)が早く進むというような誤解が横行しているので、そんなことないよということを言っておきたいと思い

大人に一緒に考えてほしいこと①

300
りんこ
2か月前
2

強要・抑圧された心のゆくえ

今日はこちらの記事を読んで、保育園での子どもたちの様子が思い起こされたので、そのことを書…

200
りんこ
2か月前
3

保育士の仕事のやり方は、保育士の数が増えるだけでは変わらない可能性

↓こちらは先日書いた記事です。 ここからまた考えたことを書きます。 保育士の配置基準の問…

300
りんこ
4か月前
5

社会的地位の低い環境に長く置かれている人たちが子どもと一緒に過ごしていることにつ…

前回のnote、言葉を選びすぎてあまりうまく書けなかったのですが、コメントをいただき、そのこ…

300
りんこ
5か月前
7

ここを見ると、園の普段の様子がわかる?…園選び②

園選びをテーマに書いているnoteの2回目です。 前回は、私が親として幼稚園選びで大事にしてい…

300
りんこ
9か月前
3

子どもは親とずっと一緒にいるより保育園に行ったほうが良い?

私、気になっていたことがあります。 こんな声を聞くことが増えました。 これは、誤解がある…

200
りんこ
10か月前
15

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます