マガジンのカバー画像

アラフィフ保育士が見ている景色13(23年8月)

14
定期購読マガジンの過去記事です。2023年8月の1か月間で投稿した記事が読めます。
リアルな今の日本の保育現場から発信。アラフィフ保育士が感じて考えること。日本の子育てが楽になって、… もっと詳しく
¥600
運営しているクリエイター

記事一覧

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

りんこ
9か月前
2

逃した時間は戻らない、2

前回の記事の続きです。 前回、保育園でのあるエピソードを書きました。

300
りんこ
9か月前
7

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

りんこ
9か月前
6

逃した時間は戻らない、1

今日は、園でのある日の出来事を書きます。 3年前の出来事ですが、その時もなんだかひっかか…

300
りんこ
9か月前
4

Duolingo400日!で起きた変化、その2

前回の記事の続きです。 前回、学習時間がなぜ増えたのかを書きました。 今回は、良い流れを…

200
りんこ
9か月前
2

Duolingo400日!で起きた変化、その1

Duolingo続いています!気づいたら400日になっていました。 続いているだけでなく、学習時間が…

100
りんこ
9か月前
3

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

希望の光が差し込むアラフィフの肉体(体質改善記19)

息するだけで肥えていく、悲しき50代。 3年前から筋トレ(といっても、週3~5回30分)…

100
りんこ
9か月前
5

子どもは親とずっと一緒にいるより保育園に行ったほうが良い?2…変わる親と変わらな…

前回の記事を書きながら考えたことを、もう少し書いてみたいと思います。

300
りんこ
9か月前
2

子どもは親とずっと一緒にいるより保育園に行ったほうが良い?

私、気になっていたことがあります。 こんな声を聞くことが増えました。 これは、誤解がある…

200
りんこ
10か月前
15

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

りんこ
10か月前
2

世界の教育の今(その3)…タシュケント宣言から日本の幼児教育を考える

「世界の教育の今を考える」シンポジウムに参加後、そこで語られたことやその後考えたことなど…

200
りんこ
10か月前
7

定期購読マガジンの更新日変更のお知らせと近況報告

8月になりました。毎日暑いですね💦夏は生きてるだけで偉い!と自分をほめながら省エネで生き…

りんこ
10か月前
4

世界の幼児教育の今(その2)

前回の記事の続きです。 SDGsの4つ目の目標を実現すべく 前回の記事に書きましたが、今世界では持続可能な開発目標(SDGs)…その4番目の目標「質の高い教育をみんなに」を達成すべく動いています。その一環として昨年11月に行われた国際会議で「タシュケント宣言」が発動されました。

有料
100