見出し画像

那須で、大人一人で気軽に子どもといける場所

3月に引っ越してきて、でかけたところの半年の記録。
ひとり親だと、混んでる施設とか厳しんですよね…一人で待たせられないし。そしてお財布事情も厳しい。
だから、人口密度が高くなく、無料か比較的安めの場所の紹介となってます。
その日の思いつきで車で行ったりしてます。


<通年コンテンツ>

1.与一温泉

大人500円(9月から600円に値上がりするらしい)
そして、小学生以下無料なのが嬉しい!
源泉かけ流し、露天は打ち湯あり、水風呂あり。
というか、泉質の良さと水風呂にハマってる。温泉は飲めるよ。

2.小太郎ヶ淵(※一人で子連れは厳しめ)

渓流のそばでたべる、団子とうどんは最高に美味しい。
とても好きなスポットだったけど、今はとても人気で、並ぶのが必須ぽい。子どもを一人で待たせて買いに行くこともできないので、シングルにはちょっと厳しい…

3.竜化の滝

滝まで徒歩20分ぐらい歩くけど、渓流沿いなので子どもと楽しんで歩いていける。駐車場無料。

4.トコトコ大田原

大人は無料、1歳〜小学生の子供だけ200円。
でも、十分すぎるくらい、いろんな遊具があって、子どもが楽しんでいる。何より、比較的目を離して座ってられるので、シングルにとても優しい。
施設は2階だけど、4階に図書館、1階は地元の野菜が売っているので、それも嬉しい。

5.那須千本松牧場

入場無料だから気軽にいける。馬などは気軽に見れる。とても広いので、レジャーシートもってピクニックもあり。
小動物との触れ合いコーナーや、馬の乗車などは有料。

6.バギーワールド

バギーをするならここかな。有料であっという間に終わるので、(コスパ的に)気軽にやるものではないけど、結構楽しかった。
3周(幼児と二人乗りで2100円)がオススメ!
ひとり親でも安全に楽しめるけど、動画取るのが苦労した。(遠くからスマホ固定して撮影した)



<季節限定(6月〜8月)>

1.ほたるの里(6月中旬)

ホタルの季節に行くと、いるよ!駐車場は3台ぐらいのスペースしかないので、みんな路駐してた。

2.塩原温泉 宿花火(8月10日)

込み具合がわからず不安だったけど、2時間前にいったら、徒歩5分の無料駐車場の「成田商店」に停められた。
混むのが怖かったので、早めに帰りたく、帰りやすい場所だったのも良かった。こじんまりしてて、子連れに優しかった気がする。


※ちなみに、佐久山花火もいったけど、こっちは激混み。無料駐車場は満車になっていたので、みんなにならってライスラインに路駐。両側で路駐するから、運転もあぶない。来年は遠くから見ようと思う。

3.栃木県なかがわ水遊園(じゃぶじゃぶ池)

とても大きなじゃぶじゃぶ池、噴水などなどある。
泳げる深さはないので、水遊びな感じ。
大自然の河原に連れていきたいけど、一人で連れて行くとこういった場所のほうが安心だったりする。
何より無料なのが嬉しい。レジャーシートやテントを持ってきている人多かったので次こそは!

4.那須野が原ファミリープール

大きなウォータースライダー、流れるプール、幼児プールといろんな年齢の子どもが遊べるファミリープール。
アームリングつけて泳がせたいときはこっち。(市民プールとかは帽子を被るのを嫌がられる)
有料(大人1300円幼児200円)ですが、周りに自然(木陰)も多く、水着で座れる椅子(下写真)もあり、何より、芋洗い状態じゃない!
お昼も並ばず、椅子とテーブル確保でき、ラーメン食べれた。
流れるプールはずっと一緒にいないとだめだけど、幼児プールは日陰の椅子に座って見ていられるスポットが多い。時々そんな形で休ませてもらいながらだったので、親一人でもいける!って思いました。
スライダーは115cm以上なので、来年できるといいな。

朝早ければこの椅子使える


5.木の俣渓谷(※一人で子連れは厳しめ)

とてもきれいな川で流れもあまりなく浅いので、子どもと一緒でも比較的安心。とはいえ、深い場所もあるので目は離せない。
なので、やはり自然の施設は、シングルには厳しいかな…
駐車場500円。真夏でも、かなり涼しい。が、虫もすごい。

6.市のイベント(竹鉄砲作りとウオータースライダー)

市の水遊びイベントに参加。竹鉄砲作りだったけど、ちびは手作りのウォータースライダーに夢中。ひまわり畑もよかった。
まわりのちびっこと一緒になって遊べるのはとてもよかった。

まだまだ行きたい候補はたくさんある。
那須のコンテンツ力半端ないっす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?