見出し画像

ドラマ『教場』を見て思う、警察学校という場所

先日、スペシャル版の教場をFODで見た。

あの、空気感。

久々に思い出す。

ピリピリした空気、よく描かれている。

警察学校の空気感が知りたければ、見ておいた方がいいかもしれない。

警察学校での訓練


警察官の採用試験で合格すれば、必ず警察学校に入校する。

入校せずに警察官には絶対になれない。
どんなに優秀であっても関係ない。

なぜなら、肉体的にも精神的にも厳しい指導をしなければ、警察官として表に出すことはできないから。

大卒コースは6か月、高卒コースは10か月。

たった半年か1年弱で現場に出ていく警察官を育てる以上、当然訓練は厳しくなければならない。

市民から見れば、制服着ていれば新米だろうと関係ない。

そう考えるだけで怖かった。
『まだ警察学校卒業してきたばかりなんで、逮捕の仕方わかりません』

万引きの常習犯を目の前に、お店の店長にそんなことを言おうもんなら、
『は?さっさと逮捕しろよ。』となるのは目に見える。

だから、警察学校では訓練をしっかりやる。
しっかりやるし、それについてこなければ落とすしかない。

せっかく警察官の採用試験に合格したのに、警察学校で振り落とされるなんて酷い!

こんな風に思ってはいけない。

結局、生ぬるい精神を持ったまま現場に出てしまったら、本人がつぶれることになってしまう。
そして、その上司や先輩を身の危険にさらすことになるかもしれない。

だから、警察学校での訓練はとてもキビシイ。

  • 大声で怒鳴られる

  • 理不尽なことで怒鳴られる

なんてことは日常茶飯事。

ミスをしたら全員で責任をとる。

ミスが発覚した後、教官からの言葉は、
『腕立て用意!100回はじめ!』

『(全員)よし!いーち!にー!…』

たまに拳立(けんたて)という鬼教官も。

アスファルトではせめてやらせないで。めちゃ痛いから。

警察学校での同期


連帯責任だからといって、誰かを責めることはない。
なぜなら、自分も同じことをするかもしれないから。
だから、お互いさま。

警察学校での同期は、同じ釜の飯を食う仲間。
文字どおり、食事も寝るのも一緒。

警察学校に同じ日に入校しただけ。
同じクラスになっただけ。
同じ班になっただけ。
ただ、それだけなのに、目の前の試練に挑むとなると連帯感がないとやっていけない。

上司や先輩がよく言う、『同期は大切にしろ』という言葉。
言われなくても、同期は普通の友達とはちょっと違う。

前日まで存在すら知らなかった人と、入校当日から同期になる
不思議な存在。
だけど、いてくれなければ、きっと乗り越えられない。
心の支えになるために、同期は存在している。

同期が出世していくと、同期の自慢をする人が多い。

そんな不思議な同期が作れるのは、警察官の特権なのかもしれない。


サポートしてくれるとめちゃくちゃ嬉しいです! よりよい記事を発信できるように、精いっぱいがんばります☆