マガジンのカバー画像

私の想うアート : about art

8
20世紀までは「芸術」、21世紀には「アート」と呼ばれて汎用化しているARTについて、私なりの考えを伝えます
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

また別の光景を求めて ~ 切り貼りコラージュではなく、合成加工して変容させるフォトモンタージュで創る世界観

「フォトショップって聞いたことはあるけど、どういうものなのですか?」「フォトショップ・ソフトはあるのですけど、使い方がわからなくてね」 個展会場では、以上のような質問をよく受けました。 最初のころは、会場内に「作りかた手順」の簡略図のようなパネルを掲げていました。 そこで今回は、特に初心者の方にイメージしやすいように、パソコン画面を使った「制作手順」を示してみます。ただ、ソフトの取り扱い説明ではなく、創作の発想中心です。 photoshop の基本機能だけ使う つい数年

自分が溶けて、世界と一体化してゆく・・・

諸星大二郎、ダリ、スティーブンス、タルコフスキー、バッドの描く幻視空間への誘い 養老孟司「世界と自分が一体化する」 以前に読んだ、解剖学教授・養老孟司著「自分の壁」第一章「自分は矢印に過ぎない」に面白い部分がありました。そこを少し要約してみます; 本文ではそのあとに、人間の脳つまり意識が、「ここからここまでが自分だ」と自分の範囲を決めて線引きし、範囲内のものは「えこひいき」して、それからはみ出たものに対してはマイナスの感情を抱くと説明が続きますが、中でも私は、「世界と自