利休

rikyu. ぼちぼちと。 実験的試み。

利休

rikyu. ぼちぼちと。 実験的試み。

最近の記事

【後日談】手に入りにくいもの

こんにちは。 たまたま見ていたyoutubeショートで 物欲に駆られている利休です。 なぜ、人は大きなお金が動く、最も節約が求められる時に限って、 必要なものとか、欲しいものが明確に出てくるのだろうか。 大きなお金が動くから、俺らも買ってもらえるかも。 紛れるぜ★とでも思っているのだろうか.…。 勘弁して欲しいものだ。 手に入れたもの、そして代償。7月中旬。 『新札』が入らない。と嘆いていた。 それからもATMガチャを繰り替えていたが、 いらない時に限って新札が出て、

    • Youtubeは敵なのか?味方なのか?

      こんにちは。 利休です。 Youtubeとの付き合い方『Youtuber』なんて言葉が当たり前になった昨今。 youtubeにどれだけ時間を使えるか(使ってもらえるか)が 製作者側の意図としてあると思う。 私も好きなYoutuberはいて、TVのバラエティ番組を見る感覚で企画を見ていたり、 ついつい「スッキリする動画」「人間と動物の動画」「動物の動画」を見てしまって 「あぁこんなことしている場合ではないのに…」と思ってしまうこともよくある。 正直Youtubeをアンインス

      • 結局、みんな過去がお好き。

        こんにちは。 利休です。 日曜日は書こう!でもなんのこと書こうかなぁと 考えてたらちょうどいい出来事が。 PCを触りながら、ふとLINEを見て見たらなんと通知が20通! え、なんのこと?と思いながら見てみると、 どうやら知り合いがサマーソニックに参戦するらしいとのことだった。 そっか、フェスかぁとか思いながらあんま得意じゃないなぁと思いながら家事をしているとふと脳裏に 『Fire◎Flower』が流れる。 あぁそろそろ夏かぁ。7月後半だしなぁ。と思いながら、Yout

        • 手に入りにくいもの

          こんにちは。 利休です。 久々にこの曜日。 忘れないうちに書いちゃいます。 逆行、そして翻弄。通常運転として常に複数の悩みを抱える私だが、 今、その中でも頭1つ分、他の悩みより頭を悩ませていることがある。 それが「手に入りにくいもの」。 『新札』だ。 私はコロナが始まる以前から徐々にキャッシュレス化を進めていた。 今や支払いの5.5割QR決済、3割クレジットカード、0.5振込、 残り1割がキャッシュだ。 友達の割り勘ですらチャチャッとネット銀行、手数料0で振込む次第だ

        【後日談】手に入りにくいもの

          1つのことで世界が変わる

          こんにちは。 利休です。 継続は力なり。 あっちこっちと興味の対象が動きますが、 こちらもコンスタントに思いを書いていきたいです。 1つのことが世界を変える題名にも書いたが、 大量のお湯の中に色付きの入浴剤を入れると色が変化するように、 たった一つのことで世界や生活が変化することがある。 私の人生の課題の1つに 『水を飲まない』 というものがある。 本当に飲まなさすぎて、病院で点滴を打った時に 「あなた水飲まないでしょ?点滴の注射が入らない!」と 看護師さんに文句を言

          1つのことで世界が変わる

          ”何もしない”という贅沢。 ”何もしない”て以外と難しい。 年を重ねれば重ねるほど、 複雑に考えてしまう

          ”何もしない”という贅沢。 ”何もしない”て以外と難しい。 年を重ねれば重ねるほど、 複雑に考えてしまう

          リキューとチョコレート

          こんにちは。 利休です。 皆さん、チョコレートはお好きですか? 私は昔から大好きです! プッカ、コアラのマーチ、パイの実、麦チョコ、アポロ。 子供のことはドラえもんが書かれたの縦長の容器に入ったサックサクしたチョコを常に手に持ち、中高生になると、明治の板チョコ、トッポにポッキー、自分で作ったブラウニーやチョコレートケーキ。 チョコ無くして私はないというほどに、人生を共に歩んでいたチョコレート。 それがある日突然、食べれなくなってしまったのです…。 さよなら、チョコレ

          リキューとチョコレート

          ネタは結構ストックあって書きたいが、体力がついてこない。 結局体力。physical...><

          ネタは結構ストックあって書きたいが、体力がついてこない。 結局体力。physical...><

          妥協点

          こんにちは。 利休です。 私は今、動画制作を休みの日にしています。 身内のお祝い事にプレゼントとして。という 完全に自己満足に近いものです。 割と動画編集とか、作品作りは好きなので楽しいです。 その中で、割と完璧主義者(というよりも、完璧でなくてはならないという気持ちが強い)な私は100%の作品をイメージし、 そこからいざ制作していく中で 「あ、これ。技術的に無理だわ」 「あ、これ時間的に無理だわ」 「これ、そこまでできないわ」 という現実にぶつかっていく中で、 石が

          ”ちゃんと”生きない

          こんにちわ。 利休です。 24時間の使い方が未だに上手くいかず、 連日投稿ができてないですが、 まぁ辞めずに行っているのでよしとします。 ”ちゃんと生きる”年齢はふせますが、20代前半 40代の人たちが日曜の昼からお酒を飲んでいて 「うわぁ、昼からお酒飲むなんて。だらしない…」 とショックと引いた記憶があります。 後日、たまたま連絡とった身内は夕方からワインを開けまくっていて、 酔ったまま私と話をしていて 「え、この人こんなダメな人だったの?というか、夕方からお酒飲むっ

          ”ちゃんと”生きない

          【★4.5】:岸辺露伴ルーブルへ行く

          こんにちは。 利休です。 さて今回は 映画の感想 を書いてみようと思います。 私は映画は好きですがほとんどアニメで、 実写とか俳優さんが出る映画はあまり見ません。 ドラマも多分『謎解きはディナーの後で』以降 連続ドラマを見ていない気がします。 そんな私が珍しく見たのが、そう。 『岸辺露伴ルーブルへ行く』 ジョジョが好きなことはもちろんですが、 この”岸辺露伴は動かない”シリーズは実写化の作品のクオリティが高くて、 2話くらいまで見ていました。(諸事情により見れなく

          【★4.5】:岸辺露伴ルーブルへ行く

          変わること、成長するということ

          こんにちは。 利休です。 分かってはいるけど、同時進行でいろんなことを始めると、 両立ができないという…..。 ただ思い立ったが吉日。 感情は鮮度が命。 やろうと思った時にやり出さないと、 いつまで経っても始まらない。 まぁあまり自分を責めず、 のんびりコツコツ続けていきます。 さて、今回の話は”成長”。 年を重ねても自分の好きなものは一生変わらないし、 いつまでも熱量が変わらず愛し続けられると思っていたもの。 時が経った今、愛せなくなっている事実。 まだ10代だ

          変わること、成長するということ

          休息は大事

          こんにちは。 利休です。 早速ですが、 休息の話です。 5月最終週、なんか怠くて。 普通に仕事をしたり実生活はできるのですが、 連絡返すのがめんどくさかったり、 やる気が出なかったり。 なんでだろう、疲れてるにしても なんか疲れることしたっけ? とか思いながらふと振り返ってわかったことなのですが、 週休2日制をとっている割に、 毎週土曜日人に会っていて、もう1日は外で所用済ませていて、 全く何もしない自分だけの日っていう日がなかったですね。 「あ、何もしない"ぼーっ

          休息は大事

          June's Wars!!

          こんにちは 利休です。 ついに6月に入ってしまいました。 あと1ヶ月すると2023年も半分終わりかぁとも思いましが、 年度始めが4月だから6月とか秒で来ますよね。 秋から冬の間が長く感じます。 6月といえば、雨、梅雨ですよね。 個人的には、紫陽花とか蛙とか割と嫌いでは無いですし、 どっちかというとストレートヘアなので、スタイリングのお悩みも有難いことに持ち合わせてはいないですが、 なんせ頭痛ですね。 もう….ひどい時なんかは何もできなくて横にならないといけなくなるし、

          June's Wars!!

          書きたいが、どうにも怠い... picture:https://pixabay.com/ja/users/ddimitrova-1155171/

          書きたいが、どうにも怠い... picture:https://pixabay.com/ja/users/ddimitrova-1155171/

          世界に逆行するー"不便"という面白みー

          こんにちは。 利休です。 最近感じること1つ。 世の中、機械化もどんどん進み、 そのおかげで作れた"時間"はかなり貴重なものだと思う。 スイッチ一つ押せば、ほっといたってご飯は炊けるし、 ボタン一つ、設定さえしておけば暖かいお湯が適量で沸いてくれる。 が、失ったものもあるのではないかと思う。 ついこの間、小型洗濯機が届いた。 しかも2槽式だ。 洗濯から脱水まで自動でやってくれる洗濯機が当たり前となっているこの時代にまさかの2槽式だ。 どんなもんかと使ってみたら、 なん

          世界に逆行するー"不便"という面白みー