見出し画像

序文~亀歩戦術日誌~

人間のすなる日誌といふものをカメもしてみむとてするなり。

…これ以上の『土佐日記』知識がないのでパロディ終わり。

こんにちは。はじめまして。こいずみりくです。

しばらく放置していたNoteを再開するよ。
過去にもいくつもNote記事を書いたことはあるのだけれど、色んな事情があって今は全部消している。今回、というか今、たまたま時間があって、Noteを再開してみようかなと思い立ったのだよ。

こいずみりくについて

普段はTwitterを主に棲息地としている。そこでのプロフィールをまるっと転載して自己紹介に代えたい。

Twitterの自己紹介(2023年6月11日時点)

プロフィールの後半は今後のNoteにて情報を小出しにするとして。冒頭にて聞き慣れない言葉「亀歩戦術(かめほせんじゅつ)」なるものを標榜しているわけだけど、これは「牛歩戦術」のもじりである。詳しくは下記などを参照されたい。

要はじっくりじっくり時間をかけて前進しようということなんだけど、政治家の言動により「牛歩戦術」という言葉の印象が悪くなってしまったので、ここに新たに「亀歩戦術」を宣言するものである。

亀歩戦術の進化と深化をめざして

そうして生まれた「亀歩戦術」という言葉。これの具体的実践による私の成長記録を残したい。これが今回から連載する(かもしれない)Note『亀歩戦術日誌』の趣旨である。今考えた。

気の向くままに、つらつらと散文(ここでは散らかった文章の意)を書き連ねてゆこうと思う。

何を書くか、どう書くか。決まっていない。とりあえずメッセージを募集しておくけど、Noteで取扱うかは分からない。

何を書くか、どう書くか、よりも、書くことで、書き続けることで自分が変わっていくというプロセスに着目したい。その過程を通じて、今のところぼんやりしている「亀歩戦術」が鮮明になっていくことを狙う。

序文としては良い分量になったと思う。

またお会いしましょう。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?