Uターンのコツ

Uターンを、最小半径で決めるためには、バイクのバンク角+ハンドリングを使うことが重要。

でも、バンクした状態でハンドルを切っていくとある問題が発生する。

フロントタイヤのスリップによる転倒

バンク角に対してスピードが足らなくなって内側への転倒

実際に愛車でやってみるとわかると思うけど、フロントタイヤのグリップ力を超えてしまうと、前からスリップダウンする。

曲っているときに、スピードが足らなくなると内側へ倒れてします。

これは、バイクのスピードとタイヤのグリップ力がバランスされていないと発生する現象です。

フロントタイヤがスリップしたときも、スピードが不足している時も、バイクの挙動は、内側へ倒れるようとします。

これを修正するのには、倒れようとするバイクを反対に起こすようにすればいいわけですね。

言葉にすれば簡単ですよね。

実際は、グリップが足りなくなったときは、負担を減らすようにステアリングの切れ角を少し戻してやる。

スピードが足らないのなら、スロットルを少し空けてスピードを上げてやる。

外側のステップをけるようにしてバイクが倒れないようにする。

こんな感じの操作を行えば、転倒しないですみます。

やることがわかっていても実際の操作ができないと意味がないので、何回も反復練習をするしかないです。

頭で理解できても、体がついてこないはずですね。

Uターンをカッコよく決めるために、練習してください。


くるりとUターンを決められる、ワンランク上のライダーを目指してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?