見出し画像

リクガメのふるさと旅行記を書いてみる

好きなリクガメと、リクガメのふるさとの中で私が訪れた大切な国々のことを、
ゆるりと書いてみたいと思います。

リクガメのふるさと旅行記を書いてみようかなと思ったのは、
年末に記事を書いている中で、こんな企画を見つけたのがきっかけです。

コロナ禍以降、自分自身がなかなか海外に行くことは難しくなった中、こんなお題を見つけて、「ああ書いてみたいなあ」と思いました。

書こうと思った理由をもう少し詳しく

リクガメのごはん屋さんを始めてから、改めてリクガメたちのふるさとを調べて、
生産されている野菜や食べ物について知る機会が増えました。
これから春に向けて育てているリクガメ向けの栄養価の高い野菜(エルバステラやエンダイブ)は地中海沿岸原産のものが多く、
チチュウカイリクガメ属の子たちのふるさとの味に近いのだろうなあと思っていました。

また、コロナ渦以降、自分自身や環境の大きな変化もあり、
こんなことをふっと考えていました。

・遠くにいる関わった人々や場所へ思いを馳せるということが、徐々にできなくなってきている自分への悲しみや不安
・とはいえ、翻って、自分自身や自分の大切な人たちのことは大切にできているのかという疑問

幸運なことに、私は様々な機会で海外に行かせていただき、
リクガメのふるさとの国たちを訪れる機会がありました。
そんな中で、自分が訪れた大切な記憶がある国を、
リクガメのふるさとという視点で、
思いを馳せる時間をつくりたいな、と思いました。
また、読んでくださる方に、その国に絡んで、
自分が素敵だなあと思ったものをお裾分けできれば、と思いました。

書いてみたいこと

・私が感じたその国でのこと
・その国にまつわる好きなものたち

基本的には、リクガメのふるさとの国の中から、
自分が訪れたことのある場所を、私の視点から見たり思ったりしたことを書きたいと思っています。
リクガメを通じてふるさとの国を知ってもらって、身近に感じてもらえればうれしいです。

今のところ、以下のリクガメのふるさとの国たちで書いてみたいと思っています。

・ヘルマンリクガメ×スロベニア
・ヘルマンリクガメ×ボスニア・ヘルツェゴビナ
・インドホシガメ×スリランカ
・ロシアリクガメ×イラン(+もう1国)
・ギリシャリクガメ×ヨルダン(+もう1国)
・エロンガータリクガメ× ネパール
・エロンガータリクガメ×バングラデシュ

行ったことのない国ですが、
アルダブラゾウガメ、ヒョウモンリクガメ、ケヅメリクガメの
ふるさとについても人を通じて思い入れがあり、
いつか紹介できればと思っています。

いつまで続くかわかりませんが、
自分の思い出や写真と共に、のんびりと書いていきたいと思います。

サポートいただきありがとうございます。いただきましたサポートはより良い野菜作りに活用させていただきます。