見出し画像

カイロプラクティックって何?どこよりもわかりやすく徹底解説!

カイロプラクティックとは

カイロプラクティックとは、骨盤や背骨のズレや歪みを徒手によって矯正する治療法のことです。
残念ながら、骨の歪みは、日頃の悪い生活習慣によってどんどん進んでいってしまいます。
そのため、本場アメリカのカイロプラクティックには施術だけではなく、生活習慣の改善指導も含まれているのです。
アメリカの考え方やノウハウを取り入れた全健会でも、施術だけでなく生活習慣を変える方法も一緒にお伝えしています。
生活改善までを含めた広い意味でのカイロプラクティックは、多くの病気を根本から治療できるだけでなく、病気になりにくい身体をつくるため「予防」の意味もあります。カイロプラクティックは予防医学でもあるのです。

カイロプラクティックと整体やマッサージとの違い

整体との違い

いわゆる「整体」は中国発祥の東洋医学を基にしているのに対し、カイロプラクティックはアメリカ発祥の西洋医学であり、科学的根拠に基づいた治療法です。
お医者さんも学んでいる「解剖学(身体はどんな構造をしているか)」「生理学(どんな機能があるか)」「病理学(病気はどんな原理で発生するか)」などをベースに体系的に理論作られています。
さらに、大きく違うのは「部分」ではなく、身体「全体」を診ること。
病院では普通、悪いところしか診ませんよね。眼科なら目を、耳鼻科なら耳や鼻を診ます。
しかし、カイロプラクティックでは骨の歪み(多くは骨盤と背骨)によって症状が現れると考えているため、例えば手が痛いからといって手だけを診るようなことはしません。
全身の骨の歪みを診た上で、歪んでいるところ全てを矯正するのです。

指圧・もみ・マッサージとの違い

他の手技療法(例えばマッサージや指圧、もみなど)はあくまでも「癒し」や「リラクゼーション」に分類されるもの。それに対してカイロプラクティックは医学・医療であり、治療です。
そのため、多くの施術院では時間制をとっておりません。長時間のリラックスや癒しが目的ではなく、身体の悪いところを治すのが目的だからです。

カイロプラクティックの歴史

カイロプラクティックは19世紀後半、アメリカのD.D.パーマーによって創られました。パーマーは9年もの間、病気の根源について研究していました。あるとき、17年間、耳が聞こえないビルの管理人を検査したところ、椎骨にコブができているのを発見。
パーマーが椎骨のコブを押して元に戻すと、なんとhatu、管理人の耳は再び聞こえるようになったのです!パーマーはさらに研究を続け、「脊椎の正常な整列に歪みが生じれば、神経自体や神経システムに影響を及ぼし、最終的には健康にも影響を与える」という言葉を残しています。
また余談ですが、かの有名な発明家エジソンも「将来の医者は薬を使わずに、人間の骨格構造・栄養・病気原因と予防に注意を払うようになるだろう」と語っています。

カイロプラクティックの海外における扱い

カイロプラクティックは、発祥の地アメリカでは国家資格として認められています。カイロドクター(D.C.)と呼ばれ、患者さんが病院へいくとまずはじめにD.C.のところへ案内されます。全身の骨の歪みを診て根本的な原因を見つけ、悪い生活習慣を改善するアドバイスもできるためです。
またアメリカ以外でも、40以上の欧米諸国で法制化されており、WHOにも「代替医療」としてその効果を認められています。
残念ながら、日本の医療は世界と比べて30〜40年ほど遅れているといわれています。いまだに法制化もされておらず国民の認知度も低いのが現状です。
日本での法制化を進めるためには、国民の健康意識が高まり、予防医学のニーズが高まることが重要なのではないでしょうか。

生活習慣を改善して健康な毎日を

最後に、カイロプラクティックについてもう一度おさらいしておきましょう。
ポイント ~カイロプラクティックとは~

  • カイロプラクティックは「骨の歪み」を施術によって矯正する治療法

  • 骨の歪みは、普段の生活習慣によってどんどん悪化していく

  • 全健会では施術だけでなく、生活習慣の改善も行っている

  • アメリカ発祥の西洋医学であり、科学的根拠に基づいている

  • 多くの諸外国ではすでに国家資格として認められており、WHOにも認められている

  • カイロプラクティックは全体を診て根本から治療する根本療法であり、予防医学としても注目されている

生活習慣を改善し、骨を整えて、あなたも健康な毎日を過ごしませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?