見出し画像

算命学:木グループ『甲&乙』さんの特徴

自分の日干がわからないかたは調べてみましょう!

甲(陽)の人の特徴

甲木さんは自然界で表すと樹木になります。
大きい樹に成長するまでに時間がかかるのと同じで甲木さんは大器晩成型の方が多いです。
樹木が真っ直ぐ真っ直ぐ育つように芯がとても強く、木が動けないように忍耐強くもあります。
大きな木の下に人が集まるように穏やかで人を包みこんでくれるような優しいかたです。
また甲木さんは生まれた月によって特徴が変わります。

乙(陰)の人の特徴

乙(おつぼく)さんは自然界で表すと草花や雑草になります!
花畑を想像するとわかりやすいですが、無限に広がるように横の繋がりをとても大事にしますので交友関係が広いです。
逆に言えば上下関係が苦手だったりします、先輩後輩関係なく皆で仲良くしましょう!ってスタイルなので後輩たちからみたら話しやすい先輩や上司になります。
メンタル面では雑草が踏まれても踏まれても生えてくるように、凹みやすいですが立ち直りも早いです。
草花に例えられるように見た目もほんわかした人が多いです、中身はまた命式によって変わってきますので別です。

春生まれの人(2,3,4月)

春の木って生い茂っていてイキイキしてますよね?
甲さん乙さんにとって最もらしい季節とも言えます。
大木や綺麗に咲く花々には人が集まってきます。春生まれの甲さん乙さんには人を癒す力があります。
また木が育つには太陽と水が必要ですよね?なので甲さん乙さんにとっては丙(太陽)と癸(雨)が必要となります。もし近くに丙さんと癸さんがいたらとても頼りになる存在になりますよ😊

夏生まれの人(5,6,7月)

夏って暑いですよね~でも木陰に行くと涼しくて、つい休んじゃいますよね。そんな感じで夏生まれの甲さんの周りには人が集まってきます。人気者です。
乙さんも同じです。夏の花を撮ろうとカメラ片手に出掛ける人もいるんじゃないでしょうかね🌻
しかしそんな大きな木や花畑でも根っこは水不足で悩んでたりします。
なので表面では見えないですが精神面は不安定。
夏生まれの甲さん乙さんも春生まれの方同様、癸(雨)さんが必要です。
あとどんどん成長していってしまう枝を剪定する庚(斧)さんも必要です。

秋生まれの人(8,9,10月)

秋は紅葉の季節です。紅葉もまた綺麗で人を集めますが少し神秘的な雰囲気も持ち合わせてるので、どちらかというと、その美しさから憧れの人!みたいな感じで人を集めます。
秋の人は春と夏で蓄えた養分があるので活力も精神も強いです。

冬生まれの人(11,12,1月)

冬の樹木は葉も落ち物悲しい感じですよね。
ですが、寒い冬を耐えている冬の甲さん乙さんはとても忍耐力があり精神的にも強いです。
春、夏生まれの方と違ってどちらかというとおとなしい方がおおいです(命式内に火(丙・丁)があるとまた違ってきます。

次回は火グループの『丙&丁』さんを解説していきますね!🌼

ここまで読んで下さり有難うございました!
少しでも気に入っていただけたら♡を押してもらえるととても励みになります😊

※当初は甲さん、乙さんと分けていたのですがまとめました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?