まともって何だろうって考えて生きている徒然なる日記


自己紹介

私は新卒で上場しているIT企業に入社し、旧日本的な企業に辟易とし、1年1か月で転職しました。

その後、人材のベンチャーに入社し営業からキャリアアドバイザー、マーケティングと様々なことをさせてもらいました。

ただ、何を思ったのか2年で転職してしまい、現在は外資IT企業で営業として働いています。

そんなジョブホッパーな私が何を考えて転職をし、何を考えて仕事をし、何を学んでいるのか、共有できればと思います。特に仕事が嫌い・苦手な人に見てもらえると嬉しいなという思いで書きます。真面目に仕事をして、優秀な人ってすごいなぁと思っている私が、私なりの”まとも”で”まとも”ってなんだろうかと自問自答をする日記です。

就活時代

大学4年生の頃、就職が解禁となると同時にマイナビ・リクナビに一斉登録し、Webサイトが落ちるなんてことがありました。(毎年の恒例らしいですね。。。)

そんな中、私が新卒サイトに登録したのは解禁から1か月後でした。当時はそもそも就職する自分が想像できず、親には「就職は無理かも、、」と何度も漏らしていた記憶があります。親にはとりあえず就職はしてくれと懇願され、仕方なく来たくないスーツを着て、行きたくない説明会に行き、エントリーシートを手書きで必死に書いてました。

周りがOBOG訪問や合同説明会イベントなどに行くなか、私は1日1面接、週に2回が精一杯の就職活動でした。

今だから言えますが学生時代の自己分析ほど無意味なものはないなぁと思います。学生時代にやりたいことが決まっている人などほんの一握りで、多くはやりたくないことは、はっきりしている人ではないかと思います。働いていくなかで違うなぁとか、これがやりたいなぁとか、合う合わないが見えてくると思います。

内定獲得

かなりやる気のなかった私でも内定を獲得することができました!7割くらい社会人にアップデートすることを諦めておりましたが何とか面接を通過し、対策や活舌練習などを実施し7月の中旬に内定を1つ獲得することができました。

内定なんて1つあれば十分だろと思った私はめでたく就職活動を終え、遊び惚けるでもなく、大学で単位を150単位ほど取得し卒業しました。聞きたい講義を取り、ひたすら授業を受けていました。一番楽しかった大学時代かも、、、

ちなみに内定が出たのは東証二部上場のIT企業でしたが、決めた理由は一番初めに内定が出たからで、企業を受けた理由は同じ大学のOGがいるという情報がマイナビに掲載されていたからです。(すごく浅はかですね、、、)

社会人スタート

迎えたくなかった。この一言に尽きる。

そもそもバイトでさえ、嫌いだったのに週に5日、ほぼ毎日、8時間以上、仕事というのがどうにも耐えられない。多分この気持ちはずっと抱えていくんだろうなと。ただ、働かないと社会からは爪弾きにされ、”まとも”な社会人とみなされなくなる。これが社会のプロトコル。その恐怖に苛まれながら毎日過ごしていました。なう、過ごしている。

そんなこんなで社会人として、ピカピカの社会人1年生として働いたわけですが早々に上司から「お前はすぐに顔にでる」などと言われる有様。誰だこんな社会不適合者を社会へ出荷したのは!と架空の神に怒るばかり。

”まとめ”ってなんだろう

まさに社会不適合者な私が今までどうしてきたか、今後何をしたいかを書いていきたいと思っています。そのための自己紹介。

こういう人間もいるんだってことを知ってもらいたいし、同族に対しては分かるって大きく頷いて認めてあげたい。”まとも”の尺度は人によって違うのは当たり前である。それを前提に思い思いに書いていきたいと。

1社目ではどんなことがあったか、なぜ転職したかは次に書いていこうと思います。人材の経験をもとに新卒、中途向けの転職動機の伝え方や将来を考えるのにどうやって考えるかなども書ければ、、、(ちなみに私は特にないのが現実、今を必死に生きるのに精一杯、、、)

死ぬのは怖いから不適合なりに生きる術を身に着けつつ、生きたい。そんなこの頃。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?