見出し画像

子どもと野球観戦に行こう!①

  1. 子どもとの野球観戦はハードルが高い?!

  2. 事前準備

  3. おすすめの座席


中学生の頃から野球観戦が大好き!スワローズ一筋で、神宮球場を愛するママです。妊娠、出産をして一時期は球場から足が遠のいてしまっていました。でも、息子が野球を習い始め、すっかり野球好きに。将来の夢は野球選手と言う息子のため生のプロ野球を見せたい!今年はファンクラブにも入り、準備万端でシーズンを迎えました。
しかし、ワンオペでのお出かけはただでさえ大変。子どもとのお出かけを楽しみたい、自分の好きなコトも諦めたくない…そんなママのために少しでもお役に立てるよう記事にまとめました。

1.子どもとの野球観戦はハードルが高い?!

野球の試合は約3時間
小さな子どもが果たして大人しく座っていられるのか。一緒に楽しんでくれるのか。
チケットは外野で1席約2000円ほど
家族で行くとなると、例えば4人家族で8000円。まぁ、無駄になってもいいかとは気軽に言えない値段…
実際、私も2人子連れで野球観戦デビューしたのは今年から。お金と労力をかけて行っても子どもと楽しめる場所なのか不安がありました。


2.事前準備

応援グッズで子どもと盛り上がろう!
スワローズの応援には、カンフーバットと傘は必須!攻撃になると、応援団の太鼓のリズムに合わせてカンフーバットを鳴らします。我が家の息子もカンフーバットがお気に入り!周りの大人たちの真似をして一緒に思いっきり音を出します。(たまに踊ったり、歌ったり…!)普段だと「うるさい!」と一喝されそうな爆音も球場では大歓迎です。息子は特にこだわりがないので、私のお古を使っていますが、球場やオンラインショップ等では色んな種類のカンフーバットがあります。お子さんのお気に入りを一緒に選ぶのも楽しいです!
またスワローズは、得点が入るとみんなで傘をふります。これまた息子は大興奮!傘が踊る景色は圧巻!息子も「うわ〜すごいね!」と感動していました。
私もこの景色が大好きで毎回写真におさめます。



3.おすすめの座席

ここから先は

519字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?