マガジンのカバー画像

バリアフリープロジェクト!

15
立教大学ボランティアセンターが、2022年度から取り組んでいる「バリアフリープロジェクト」は、学生が身近に感じる社会的なバリア(障壁)や課題に着目し、その解消を目指す取組みです。
運営しているクリエイター

#振り返りnote

ボランティア活動に取り組む立教生が集結「立教生ボランティア活動報告会」を開催しま…

様々なボランティア活動に取り組む立教生が集い、それぞれの想いや活動現場の今を共有する「立…

バリアフリープロジェクトの終着点!?ーー今年度の活動の効果・意義を振り返る

立教大学ボランティアセンターでは、学生が身近に感じる社会的なバリア(障壁)や課題に着目し…

イスを変えたら学習効果は高まるの?ーー新座キャンパス図書館で、バランスボールを貸…

立教大学ボランティアセンターでは、学生が身近に感じる社会的なバリア(障壁)や課題に着目し…

「慣行(文化)のバリア」の解消を目指す学生チームが、体験ワークショップ『「やさし…

立教大学ボランティアセンターでは、学生が身近に感じる社会的なバリア(障壁)や課題に着目し…

「事物の(物理的な)バリア」の解消を目指す学生チームが、「オンライン講演会」を開…

立教大学ボランティアセンターでは、学生が身近に感じる社会的なバリア(障壁)や課題に着目し…

「観念(心)のバリア」の解消を目指す学生チームが、メーザー・ラーニング・コモンズ…

立教大学ボランティアセンターでは、学生が身近に感じる社会的なバリア(障壁)や課題に着目し…

「色が違って見える」ってどういうこと?ーー社会的バリアの解消を目指す学生チームが、様々な色覚特性を”リアルに”体験できるイベントを開催しました!

立教大学ボランティアセンターでは、学生が身近に感じる社会的なバリア(障壁)や課題に着目し、その解消を目指す「バリアフリープロジェクト」に今年度から取り組んでいます。 今回は、”色の見え方(色覚)”に着目した「制度のバリア」チームが、12/16(金)の昼休み(池袋キャンパス5号館1階ロビー)と、12/23(金)の昼休み(新座キャンパス1号館ファミリーマート横)に、スマホアプリ「色のシミュレータ」を使用したイベント『ユニバーサルカラーについて学ぼう!』を開催しました。 バリア