見出し画像

【Vol.1】立教生のリアルな生活

みなさんこんにちは!
立教大学OC学生チーフのあやかです。

学生チーフのnoteでは、サクラ咲ケプロジェクトだけでなく、学生チーフがリアルな大学生生活をお伝えするブログも投稿していきます!

その第1回目です👍🏻

立教大学の一般入試について

今回は、一般入試真っ只中ということもあり、立教大学の入試についてお話しようと思います。

これは他の大学も同じだと思うのですが、共通テスト&一般入試にはその大学の学生が補助として参加していたりします👩🏻‍🎓

構内での受験生の誘導やお手洗いの案内をしたりしています💪🏻

2023年度の一般入試は終わってしまいますが、2024年度以降に立教大学を受験するという方は、ぜひ先輩学生を探してみてください👀🔎

P.S.
わたしは3年前の2020年に立教大学を受験しました⚜️
その時も、恐らく先輩学生のみなさんが試験会場にいたと思うのですが、全く覚えていないのです...😅
自分の試験のことでいっぱいいっぱいだったのだと思います(笑)

大学生の春休みについて

話は変わりますが、高校生のみなさんは、大学生の春休みについてどういったイメージがあるでしょうか?

大学生の春休みは、1月下旬から4月上旬まで、約2.5か月ほどあります😳

大学は、進級時に課題が出ることはほぼないので、春休みはすべてが自由に使える時間です⏳

アルバイトをしたり、旅行に行ったり、免許合宿に行ったり、資格の勉強をしたりなど…過ごし方は人によって様々です。

わたしは3年生(春から4年生)なので、この春休みは就活に捧げることになりそうです😭😭

とはいっても、旅行に行く予定もありますし、春休みをエンジョイする気満々です💜

高校生のみなさんも春休みをエンジョイしてくださいね!
もちろん勉強も忘れずに📚

終わりに

初めてこういったブログを書いたのですが、楽しんでいただけたでしょうか?

現役立教生に聞きたいことや大学生活について気になることがあれば、ぜひコメントしてください🎈

次回のブログは2月18日に投稿予定です。お楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?