見出し画像

【24年度GL101】本格スタート!

*立教GLP入門科目のGL101は、年々拡大し新座5クラス、池袋15クラスになりました。受講生約400名でスタートしたGL101。4月、5月の様子をレポートします。


オレンジと白のおしゃれなロゴが印象的で、いつも美しい花々が並ぶお店、青山フラワーマーケット。皆さんも一度は駅で目にしたことがあるのではないでしょうか。このお店を運営するのは、カフェや空間デザインも手がける株式会社パーク・コーポレーション様です。2024年度GL101は、株式会社パーク・コーポレーション様がクライアント企業としてご協力くださいます!

3月の授業前イベントにも花が飾られ華やかに

学生たちが取り組むプロジェクトのテーマは「青山フラワーマーケットと大学生の距離を縮める方法を考えよ!~大学生にとってお花を身近なものに!~」です。

クライアントブリーフィングの様子(池袋)


第3回授業では、クライアントブリーフィング(クライアントを授業にお迎えしてクライアント企業について知るセッション)が行われました。新座、池袋の各キャンパスで、パーク・コーポレーション様から企業理念や創業以来の歩みについてお話がありました。お店がどのような理想のもとに作られ、他の生花店とどのように違うのか、受講生たちは真剣に耳を傾けていました。SA(授業運営学生スタッフ)による店舗でのインタビュー動画では、お客様目線でお花の暮らしを提案するスタッフの皆さんの声も受講生に届けられました。

クライアント様から直接お話を聞けるチャンス(新座)
大学生とお花の関わりについて分析中

第4回授業では、各チームが作成した「チームゴールポスター」の発表がありました。チーム名の由来やチーム目標、個人目標を全チームが発表。ポスターのデザインにも各チームの個性があらわれていて、ポスター作成を通じてメンバー同士のコミュニケーションも深まったようです。このメンバーでタッカーホールでの本選(最終発表会)を目指し、どんなアイデアが出るでしょうか。プロジェクトテーマに対する提案作成に取り組みながら、受講生はそれぞれの自分らしいリーダーシップの発揮方法を見つけます。

チーム目標、個人目標を発表
それぞれの想いがあふれるポスター


どのポスターも力作ぞろい