見出し画像

黄色に元気をもらう今日この頃

色を通して自分と向き合う♡
お子さんや家族の気持ちを推し量る♡


プラス
身近な人とのコミュニケーションに役立つ♡

カラーアートセラピーの良さを
少しずつお伝えしていきます。

占いやスピリチュアルとは違う色彩心理カラーアートセラピー

今の私は、黄色が気になります。

好きな色はピンクですが、

先日は、お花屋さんで

迷わず黄色のチューリップを
手に取りました。

隣にピンクもあったのに。

こんな場面、
あなたも、
経験したことがありませんか?


私達が無意識に選ぶ色には、
私達の心身の状態や潜在心理が表れます。

そう考えると、
自分が何気なく選ぶ色を見るのも、
楽しくなります。

体験の中にこそ学びがある

人間にも長所と短所があるように、
色彩心理も表裏一体、

ポジティブな意味もあれば、
少しネガティブな意味もあります。

ですが、
同じ色を見ても、
その時々、
人それぞれ、
感じる気持ちは違います。

色の意味に
正解不正解はありませんので、

自分で
色を見て感じる気持ちを
大切にしてくださいね。


今の私にとっての黄色は、

明るさや輝き、元気、希望、
そして、
ちょっと背中を押してほしいな
そんな言葉がしっくりくるような

こころと身体の
ビタミン補給の役目かな。

黄色いチューリップ
光に向かって伸びる

あなたが今、
気になる色は何色でしょうか?



あなたを
あなたの子育てを応援しています🌈



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?