見出し画像

食べ物で許せないもの編


先日友人とドライブをしたときにこんな話題になった。

「お弁当のギザギザのカップは良いんだけどレタスで区切れてると嫌なんだよね」

みな誰しも食べ物に対して独特な価値観を持っている。
その方は「ハンバーガーにレタス挟まってると先ににゅーって出して食べちゃう」とも言っていた。
何とも不思議な話だなと思っていたら、鞆谷くんにもそういうことがないかと聞かれた。
考えに考えてから1つだけ思い浮かんだ。

「牛丼の汁だくが許せないから注文するときに汁無しで頼んでるかなー、少な目って言っても掛けてくるからもう無しって言ってる。」

その日で一番驚かれた。

「なんなら冷凍の牛丼も皿に盛りつけるとき具が落ちないように汁だけ捨ててから乗せてるよ」

ここまできて悲鳴が聞こえてきた(嘘)
何故なのか問い詰められたがあまり理由らしいものが思い浮かばなかった。

「箸で綺麗に最後まで食べたいのかな。ご飯を1粒ずつすくって食べるのがなんか汚らしく感じちゃうのかも。」
「白米が好きだから汁とかで汚れてほしくないのかなぁ…」
「単純に牛肉は牛肉として楽しみたいからその味を白米で感じたくない…とか?」

僕はこんな感じの理由を並べていたが、そのどれもが半分正解で半分違うようなしっくり来ないものだった。

じゃあカレーライスも掛けたくないの? 
 「いやカレーライスはめっちゃ好きだよ。スープカレーも好き。」
卵かけご飯は?
 「嫌いではないけど進んでは食べないかな。出されたら全然食べるけど」
お茶漬けは?
 「毎朝食べてる!梅干し乗せて食べるのが好き」
納豆掛けご飯は?
 「毎日食べてる!納豆なしでは生きていけないし、最後の晩餐は納豆ご飯が良い」
天丼は?鰻重は?
 「あータレがご飯に掛かってたら嫌かも…濃い味が好きじゃないのかなぁ…」
みそ汁とかラーメンのスープ残ったところにご飯入れるのは?
 「めっちゃ大好き!外じゃ中々できないけどね」


味覚的な部分でのこだわりは結構酷い方で、大学の学食とか食えたもんじゃないとか言って滅多に食べなかったし、1度食べたもの以外食べられない保守派だったりする僕は、ある部分において独特な価値観を持ってるのかもしれないなと感じた。

超が付くほどの保守派でうどん屋さんに行けばぶっかけうどんしか頼めず、カレーうどんもざるうどんも肉うどんも食べたことがない。
この前母親にカレーうどんって美味しいの?って聞いたら、人生損してるから今すぐ食べてこいって言われた。

普段と違う食べ物を食べるときはすごく緊張するし、僕の中では年に2,3度ある挑戦的な日になる。
この前初めて「パスコ 超熟」以外の食パンを買って食べた。それ以外買ったことがなかった。チャレンジの面が大きくてあまり美味しく感じなかった。やっぱり食パンは超熟のままでいいや。

あ、でも嫌いな食べ物っていうのが僕には分からないくらい、なんの好き嫌いもない。
ゲテモノ・腐ってるもの以外、一般的に食用として流通しているものならなんでも食べられると思う。


みなさんはどうでしょう?牛丼汁無し、頼んだことありますか…?

あ、僕は最初に食べた牛丼が吉○家さんだったので、他のす○家とか松○で食べたことがないです。ここにも保守派の影響が及んでいて、キムチも乗せられないし卵も掛けられない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?