見出し画像

【ズボラ音楽理論】ツーファイブ~定番のコード進行の型~【作曲初心者】

簡単で効果的な(だからこそ奥が深い)コード進行である「ツーファイブ」をご紹介します。

ツーファイブとは?

作曲において、ドミナントの主要和音を使用することは多々あります。

そんな時のアレンジとして、ドミナントの主要和音の前にサブドミナントの代理和音を入れると良いです。

ディグリーネームで書くと、サブドミナントの代理和音はⅡm、ドミナントの主要和音はⅤです。

つまり、Ⅱm→Ⅴというコード進行になりますね。

これは、そのキーにおける2番目のコードから5番目のコードに進行するため「ツーファイブ」と言います。

Cメジャーキーにおける2番目のコードはDm、5番目のコードはGです。

つまりツーファイブは、Dm→Gですね。
セブンスコードにしてDm7→G7にするともっとオシャレで良い感じです。

そして、ツーファイブに使用しているドミナントの主要和音(Ⅴ)の次は、トニックの主要和音(Ⅰ)に進行すると良いです。
ドミナントモーションですね。

これをディグリーネームで書くと「Ⅱm→Ⅴ→Ⅰ」となるので、これを「ツーファイブワン」と言います。


マイナーキーでのツーファイブワン

キーはAマイナー(ラシドレミファソ)で考えてみます。

マイナーキーでのツーファイブは「Ⅱm♭5→Ⅴm」となりますね。

上の表を見ると、Aマイナーキーにおけるツーファイブは「Bm♭5→Em」です。

これをセブンスコードにした「Bm7♭5→Em7」も良いです。


更に詳しくはコチラ↓

ブログ版ではもう少し詳細に、かつ音源付きでご紹介しています。


よろしければサポート頂けますと嬉しいです٩( ᐛ )و