見出し画像

スタジオアリスの七五三で買ったもの&もらったもの

今年2020年は7歳娘と3歳息子の七五三!8月にスタジオアリスで七五三の前撮りをし、10月にスタジオアリスのレンタル着物で参拝をしました。そこで購入したものとかかった費用をご紹介します

最新⭐︎2022年の前撮りで買ったもの&もらったものはこちら↓

【前撮りで買った①】ハーフキャビネ(L版)5枚 1,800円(税抜)/枚

名称未設定のデザイン

定番のプリント写真です。そのまま写真立てに入れて飾っています。

スタジオアリスの写真は、タテの構図が多いので、タテの写真だけがたくさん入る写真立てを探しました。

2年前の2018年に購入した写真は、ツルツルと光沢があり、家具でいうと鏡面の仕上がりだったのですが…今回はちょっと暗い?普通のプリントっぽいと思ったら…裏面にFUJIFILMの印字が!プリント方法が変わっているみたいですねぇ。

どうやら富士フイルムがスタジオアリスと事業提携してたらしい!(2019年)

うーん、スタジオアリスの特殊なツルツルの印刷でなくなったのなら、もう少しお安くしてほしいなぁというのが素直な感想(^^;

【前撮りで買った②】ポストカード10枚  1,000円(税抜) ×2セット

名称未設定のデザイン (1)

和装と洋装のツーショット写真をポストカードに。有料で名前や住所を入れず、余白には娘と私がメッセージを書いて親戚へ送りました。

初めてスタジオアリスのポストカードを購入しましたが、印刷もきれいでばらまき用にはオススメです!ディズニー柄でも同じお値段でした。

【前撮りで買った③】クリアキーホルダー(丸)2面 1,580円(税抜) ×4セット

名称未設定のデザイン (2)

これは写真として眺める役割よりも、1年後にダウンロードするためのデータの点数を稼ぐ狙いです!小物の中で1番お得なのが、丸型の2面キーホルダー。

ちょっともう、キーホルダーばかりの購入で恥ずかしいという気持ちもありましたが、ここは折れない心が大切。

キーホルダーとしては大きくて、目立つので出かける前や、カバンの中から取り出す時に探しやすくて重宝してます。ちょうど2年くらいで、留め具が緩んでくるので次のが欲しかったんです。

他の人に見られたら、親バカ感丸出しのグッズですが、家の鍵ならカバンの中なので、良しとしています。

4つ購入しましたが、1つは娘が学校の絵の具カバンにつけて行ってしまったので、写真は3つ分。

【前撮りでもらった①】My History フォト ウッドフレーム

画像4

自宅に届いたHappy Birthday 七五三のDM(ハガキ)を持って行くと、過去の写真と今回の写真を組み合わせて作るMy History フォトがもらえます。フレーム付きです。

白いフレームでさらに大きなサイズのもの、同じウッドフレームで横長のものも選べましたが、省スペースに納めたい我が家は、縦長のウッドフレームにしました。(タテ262mm×ヨコ116mm)

スタジオで今回購入した写真から1枚選びます。

過去の写真は、自宅でポケットアリスのアプリから選択。写真の大きさや位置も自分で調整できました。撮影翌日に注文したので、他の商品と一緒に受け取れました。

2枚とも洋装、同じ立ち位置の2人を選んだので、成長が一目で分かって嬉しいです。リピーターならではの特典ですね!

【前撮りでもらった②】マイBBブック

名称未設定のデザイン (3)

「Happy Birthday 七五三」というプランで、誕生日の写真も七五三の写真も撮り、1万円以上購入するともらえる商品です。

スタジオで今回購入した写真から表情違いを1枚選ぶことができます。台紙付きです。2回目以降は中の写真だけもらうこともできます。

かなり大きなサイズで我が家では持て余してしまいますが(^^;) (閉じたサイズ: タテ260mm×ヨコ260mm× 厚さ13mm)

Happy Birthday七五三(誕生日、ハーフバースデーも)の特典は、通常はお誕生日前後1ヵ月が対象なのですが、緊急事態宣言での休業を受け、3月〜6月生まれさんも年末まで対象となっています。

ということで、5月生まれの娘もこちらの特典をいただけました!

【前撮りでもらった③ 】ウォールデコレーションカード 

画像6

七五三のお参り当日用の「着物レンタルご予約&ご相談会」に参加した際に、特典のくじを引き、当たったものです。

「ウォールデコレーションカードって何!?」と思っていたら、光沢のないベージュがかったポストカードでした。フレームは決まっており、とりあえず家族写真を選択。

スタジオで今回購入した写真から表情違いを1枚選ぶことができます。

このくじ引きでは「フォトアイテムプレゼント券」または「ディズニーグッズ」が当たるようです。他にはどんなプレゼントがあったのかな〜。

2人そろっての七五三だったので奮発し、今回はスタジオアリスの「パパママ着物」をレンタルしてみました。着る服を考えなくて良い、ラフな格好でスタジオに行ける点は良かったです!ただ、着付けのため、撮影の1時間前に母、その30分後に父がスタジオ入りしなくてはいけないので、時間はたくさんかかりました(^^;

大人の着物レンタルは、日曜日だったので、8,000円(母)+6,000円(父)=14,000円(税抜)かかりました。平日ならそれぞれ3,000円お安くなります

【前撮りでもらった④】フォトマグネットシート

画像7

撮影日をweb予約すると、マグネットシートが1カット分もらえます。という訳で、着物レンタル予約会でスタジオに行く前に、webで前撮りの日時を予約しておきました。購入した写真の表情違いを選べます。

そして、プラス700円(税抜)でもう1カット追加できるので、迷わず追加!これは1カットのお値段で考えると最もお得です。

でも、びっくりするほど小さくて、顔がよく見えないので、親戚へのプレゼントには向きません。画像データの点数を稼ぐアイテムと割り切りましょう。(サイズ:タテ54mm×ヨコ45mm)

夫婦のみの写真は、「キッズカメラマン」として娘が撮影したもの。買わなくて良いと思っていましたが、娘が「私が撮ったの買うー!」と嬉しそうだったので、まぁマグネットで良いかと購入。スタジオアリスの戦略にまんまと…!

他には、待受画像・千歳飴・ヘアブラシ・足袋(たび)をもらいました。

【お詣り当日に買った】年賀状10枚  1,000円(税抜) ×2セット(年賀はがき代別途)

名称未設定のデザイン (4)

お詣り当日は撮影代無料とのことだったので、姉弟のツーショットと、家族写真の2カットを撮影しました。前撮りとは違う着物なので、これもかわいいね~!とテンションがあがったのと、神社でうまく撮れなった時の保険になるなという気持ちから。

時間が無ければ、お詣りから帰ってからの撮影でもOKとのことでしたが、着崩れてしまうので撮影してから出発。平日だったので空いていて待ち時間もなく、2カット撮るのに10分ほど。スタジオに戻ってから、写真と商品をセレクトしました。

前撮りで買ったポストカードのコスパを気に入っていたので、年賀状を購入しました!受け取るのが楽しみです♪(上の写真は、年賀状ではなく、待ち受け画像です)

お詣り当日も、千歳飴・ヘアブラシ・足袋(たび)をいただけます。足袋は前撮りの物を持参したので、辞退しました。子どもたちのお詣り用の着物は早めに予約したので、2,000円×2=4,000円(税抜・前払い)しかかかりませんでした。

23,672円で22カット・・・1枚あたり1,000円ちょい

着物のレンタル代、年賀はがき代を除く、写真商品と撮影料(半額券利用で税抜1,500円)の合計金額は23,672円(税込)となりました。無料でいただいた写真も合わせると22カット。1枚あたり1,000円ちょっとの計算です。

1年後にはなりますが、1日に撮った写真データをまとめて400円(税抜き)でダウンロードすることができるので、データをゲットしたらフォトブックを作りたいと思っています!

七五三ならではの費用としては、着物代(大人15,400円+子ども4,400円・税込)と神社への初穂料(5,000円×2)が別途かかりました。きょうだい2人の七五三を無事に終えられ、写真もきれいに撮ってもらえて満足しています。

みなさんも予算内で満足いく七五三ができますよう、参考になれば嬉しいです!地域や時期によって金額も変動するようなので、サイトで確認してみてくださいね。

↓↓七五三のキャンペーンや特典などはこちらもご覧ください↓↓

↓↓神社でのお参り撮影と、アルバム作りは自分でやりました↓↓

↓↓ スタジオ前撮りの1年後にデータ購入して作成したフォトブックはこちら↓↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?