見出し画像

👁六眼って重要ですよね👁

最強五条悟ですが、六眼無しで無下限呪術は成り立たないといっても過言ではないと思います。六眼と無下限呪術を同時に持つ術師はうん100年ぶりのようです。
六眼について、僕の知ってることをだいたいまとめたのでお付き合いください!🤞

※一応ネタバレ注意

なぜ六なのか?

仏教用語に五眼(肉眼・点眼・慧眼・法眼・仏眼)というものがありますが、その六個目のことだと思います。実際には六個目は存在しませんが、六眼以外で名づけるなら呪眼ですねw

六眼の能力(多分)

・緻密な呪力操作が可能→ロス呪力を限りなく0にできる。
・初見の術式を見破れる。
・呪力の雰囲気がわかる。

無下限呪術は扱いが難しいですが、緻密な呪力操作が可能なので完璧に扱えているんですね!

デメリット

・色々見えるから目が疲れる。

だから目隠しやサングラスをしていると考えられます。😎


できないこと(多分)

・呪具に付与された術式を詳しく知ることはできない。
・生得術式(先天的に身に付いている術式)しか視れない。

呪具に付与された術式を詳しく知ることはできない。この理由で相手に何度か先手を取られています。


最後までありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?