見出し画像

RISK

inktober2021 31日目、最終日のお題は「RISK」 

危険だとわかっているのに、ついつい足を踏み入れてしまう。あるいは、ちょっとくらいならいいだろうと思ってうかつに始めてしまうといつの間にかのめり込んでしまう。

最近は、スマホゲーム沼。時間潰しにちょっと初めてみたら、家でも地下鉄でもバスでも、どこでも隙間時間ができたら開いてしまう。寝る前にやり始めたら、ステージがどんどん進んで、止まらなくなる。寝不足禁止!と思っているのに、本を読め、と思っているのに、指先が「つづく」をタップしている。

TikTokもちょっとのつもりが30分くらいがあっという間に過ぎる。TikTokを見ていたはずなのに、リンクからInstagramへ飛び、のちYouTubeへ踏み込んで、サブスクでだらだらと見続けてしまう。

甘いもの。これも危険だ。一つのつもりが二つ三つと食べてしまう。いつの間にか空っぽになった箱や缶がそこにある。肥満や虫歯のリスクと常に隣り合わせだ。

同じ甘いものだが、危険領域が違うものがある。キャラメルとミルキーだ。今はほとんど食べないのですっかり忘れていたが、あれは虫歯の詰め物が取れる。今は銀歯というか、金属の詰め物をする人は少ないが、わたしが子どもの頃は虫歯になったら金属を詰められた。キャラメルやミルキーは、粘着力が強くて、その詰め物が外れてしまうのだ。どんだけ強いねん、と思うが、逆に詰め物をくっつけている接着剤が弱いのか?

まあ、生きているとリスクのない日なんてない。家にいても、外にいても、災難はどこに落ちているかわからない。そう、明日からまた、リスキーな1週間が始まるのだ。




サポートいただけたら、次の記事のネタ探しに使わせていただきます。