見出し画像

でんげん

DVDを見たいからパソコン貸して、とムスメに言われた。いやいや、このパソコンにはその機能はないよ、と思ったが、ひと世代前のパソコンがまだ手元にある。あれなら再生できる、と思って別の部屋に取りに行った。

パソコン本体はあるのだが、電源プラグがない。Macは本体と電源の接続部分が世代によって違うので、それ専用のものを使うしかない。

はて。どこにしまったか、と考える。そうだ、あそこにあったんだった、と思った場所を見に行ったら、そこには何もなかった。おかしいな、と思って心当たりを2〜3ヶ所探すのだが、ちっとも見つからない。

どこだどこだとウロウロして、あっちで荷物をひっくり返し、こっちで引き出しを開け閉めしてまわり、結局見つからない。おかしいなー、どこにしまったのだろうか。そうやってバタバタしているわたしのことをソファにちんまりと座ってただ見ているだけのムスメ。ちょっとイラっとする。

「申し訳ないけどさ、電源コードが見つからないんで、無理みたいだね」と、わたしはそのDVDを手に取った。
「あんたこれ、Blu-rayて書いてあるやんか」

うちでBlu-rayを再生できるのは、プレステだけである。プレステで見ようと思ったら、モニターがオットの仕事机の前にあるので、仕事を邪魔してしまう。オットは今、絶賛労働中である。結局、ダメじゃん。
…というわけで、しばしおあずけである。

サポートいただけたら、次の記事のネタ探しに使わせていただきます。