見出し画像

noteに移行して、これから始めること

ブログを、今までのはてなブログから『note』に移行することにしました。

理由は、以前から新しいことを色々始めたいと思っていたのですが。

それらを簡単に1つのサイトでまとめることができそうなのが、このnoteだったからです。

いつも、色々なことをやりたい私。

でもそのせいで、一体私が何をやる人なのかが、自分自身も人からも、分かりにくくなってしまわないだろうか…。

そんな心配がずっとあったんですが、このnoteならその問題を解決してくれそうなんです。

noteの使い方を知った時には本当に感動して、すぐに移行することを決めました。


○ noteの中で新しく始めること

では、新しく始めることが何かと言うと、このようなことです。

●有料記事…今までの通常のブログの他に、今までは公表しにくかったスピリチュアルの濃い内容を、理解してくださる方達だけに向け、発信していきます。(不特定多数の人にの目に触れる場所よりも、書ける内容の幅がグッと広がります。今まで公にできかった様々な私のスピリチュアル体験などを、惜しみなく書いていけたらと思っています。)
●音声…心やエネルギーを整えることを、自分自身で取り組めるよう、セルフワークの音声などを載せていきます。セルフワーク音声はずっと以前から、お客様からの要望もあったし、自分自身でもセッションのアフターフォローとしてあったら役立つ、いつか作りたいとずっと思ってきました。無料のものと有料のもの、両方作る予定です。
●ライター記事…すでに下書き段階の記事はいくつかあるのですが。今の時点では主に「カイロプラクティック」、「食」、「妊娠出産」について。どれも自分らしく生きることや、地球や自然と調和することに焦点を当てて書いていきます。他にも、分野は関係なく輝いている人達を見つけては記事にして紹介、ということも、していきたいです。人々がより良く生きていくため、地球の自然が守られるための、私の趣味兼ボランティア活動として始めます。
●絵画…私の描いた絵を、ただ見てもらうだけではなく、誰かに「使ってもらう」ものとして、ここに掲載するのも良いかなぁと考えています。絵画についてはまだ具体的には考えられていませんが、徐々に進めていきます。


○ noteを選ぶ理由

noteを選ぶ理由は。

先程も言ったように、色々新しくやろうとしていることが、1つのサイトにまとめられるということが、まず1つ目の理由で。

2つ目の理由は、このnoteというサイトの背景に流れるエネルギーです。

敏感な私にとって、自分の身を置く場のエネルギーの良し悪しは、最重要項目と言っても過言ではないくらい、大事なこと。

今まで使ってきたはてなブログも、他のブログサイトよりもエネルギーが良いという理由で選びましたが。

noteにはそれをさらに上回る、クリーンで知的なエネルギーを感じています。

本当にキレイですね〜。(※個人の意見ですが。)

きっとこのサイトを運営している人、利用している人。

みんなが良い気持ちで、良いエネルギーの循環を起こせているんだろうなぁと感じます。

そんな循環の中に、私も属せることが、なんだか嬉しい。

こんな理由から、noteにお引っ越しすることを決めました!


○ 過去記事について

今までの、はてなブログの過去記事については、内容を見直し加筆修正しながら、一気ではなく、数ヶ月かけて徐々にこちらのnoteへ移行していく予定です。

その数ヶ月間は、新しい記事を、はてなブログとnoteの両方に、同時にアップしていきます。

過去記事の引っ越しが全て済んだら、はてなブログは使わなくなる予定です。

1月〜HPアドレスが変更になったばかりのところ、ブログまで変更になってしまいお手数おかけしますが、その後こういった変更はしばらくないので、ご安心ください。

では、気持ち新たに、よろしくお願いいたします!!


画像1

実は最近、ノートパソコンが突然壊れるという大大大事件が起こりました。そんなタイミングで、ちょうど新しいiPad Proが発売されたので、買いました〜!ノートパソコンとiPad、どちらがいいか迷ったんですが、持ち運びすることが多いことと、ペンシルを使って絵を描きたかったので、iPadにしました!結果、私にとっては大正解。持ち運びしやすいし、ペンシルを使ってすぐに字も絵も描けるこの便利さには感動です。別で買った点キー付きキーボードの使い心地も最高で、今のところほとんど言うことナシですね。このiPadさんとは、これからきっと長〜い付き合いになります。かけがいのない相棒として、仲良くしよう♡


画像3

家のすぐ近くの桜の下にて。新しい保育園が慣らし期間のため、早く帰宅する娘と。娘はいつでも、これでもかというくらいに幸せいっぱい、愛いっぱい。そんな娘を見て、私も本当に癒され、この上なく幸せを感じられます。娘が私の所に来てくれてよかったなぁと、毎日思います。新しい保育園も、早く慣れようねぇ〜♪


サポートしていただいたお金は、更なる活動のために大切に使わせていただきます。とても励みになりますので、よければサポートをお願いします。^_^