見出し画像

やるから、やる気が出る

毎日している日課があります。

一つめは、笑うことです。朝目覚めてから、夜寝るまでに、かなりの回数を笑っています。笑いヨガの、楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなるを実践しています。

二つめは、腕立て伏せとスクワットを1回でもすることです。わたしが唯一している運動です。回数は少ないですが、ゆっくりとした動きで、腕も足もしっかり曲げるようにしています。まずは10回1セットくらいを目指すのですが、終わってみれば、3~5セットくらいしています。

三つめは、本を1ページでも読むことです。読みたい本がどんどん溜まっていってるのですが、買った時点で満足していて、なかなか読めていません。読む気が起きるのを待っていたら、いつまでたっても読まないので、読む気がなくても、1ページだけでも読むようにしています。すると、思った以上に読み進んでいます。

四つめは、自分自身を1つでも肯定することです。「今日のわたしは○○と△△をやって、よく頑張った!」「今日は特に何もしていないけど、それで充分。ゆっくりするのも長所だ!」などと、1日に1回でも自分自身を肯定するようにしています。

こうしてみると、笑うこと以外は、「1回でも・・」「1ページでも・・」「1つでも・・」のように、わたしのハードルはかなり低いです。ですが、低いハードルを越えると、すぐに次のハードルを目指したくなるので、小さな達成感⇒小さな意欲⇒小さな達成感⇒小さな意欲⇒・・の繰り返しになっています。

笑いヨガと同じように、「やる気が出たら、やる」のではなく、「やるから、やる気が出る」のだと思います。

今後、日課が増えるのか減るのかはわかりませんが、達成感のある一日を過ごしていきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?