マガジンのカバー画像

笑うことで‥(^^♪

37
日々の生活の中で笑いヨガをすることで、【笑うから楽しくなる】を実感しています。笑うことによる効果を記事にしています。
運営しているクリエイター

#手拍子

笑うことを実践してみて

わたしが病棟に出勤すると、患者さんのAさんはわたしの顔を見るなり、いつも手拍子をしてきます。 パチパチパチパチ の手拍子ではなく… 1・2♪  1・2・3♪ のリズムの拍手です。 Aさんは手拍子に合わせて「ホッ ホッ♪ ハハハ♪」と声を出します。 わたしも、Aさんと向かい合って、同じ手拍子をはじめます。 ホッ ホッ ♪ ハハハ ♪ ホッ ホッ ♪ ハハハ ♪ ホッ ホッ ♪ ハハハ ♪  イエ~イ !  あはははは ♬ イエ~イ ! のタイミングで万歳をしてから

笑顔の相互作用

患者さんのAさんは わたしの顔を見ると、よく手拍子をされます。手拍子といっても、音がしないように手のひらを当てない拍手です。 Aさんは、わたしの反応を待っているかのように、わたしの顔を見ながら手拍子をします。 ぱんぱん  ぱんぱんぱん   ぱんぱん  ぱんぱんぱん   Aさんは、笑いヨガのリズムの手拍子をします。 わたしはAさんとはグラウンドで、よく笑いヨガをしています。わたしが患者さんに、笑いヨガの任意参加の希望をつのったときには、Aさんは必ず参加されています。