マガジンのカバー画像

笑うことで‥(^^♪

37
日々の生活の中で笑いヨガをすることで、【笑うから楽しくなる】を実感しています。笑うことによる効果を記事にしています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

笑うことを実践してみて

わたしが病棟に出勤すると、患者さんのAさんはわたしの顔を見るなり、いつも手拍子をしてきます。 パチパチパチパチ の手拍子ではなく… 1・2♪  1・2・3♪ のリズムの拍手です。 Aさんは手拍子に合わせて「ホッ ホッ♪ ハハハ♪」と声を出します。 わたしも、Aさんと向かい合って、同じ手拍子をはじめます。 ホッ ホッ ♪ ハハハ ♪ ホッ ホッ ♪ ハハハ ♪ ホッ ホッ ♪ ハハハ ♪  イエ~イ !  あはははは ♬ イエ~イ ! のタイミングで万歳をしてから

朝から笑うことで…

最近は、仕事もプライベートも、いろいろな問題が山積みです。 今日は休みでしたが、朝目覚めた瞬間から、その問題のことが頭に浮かびました。だからといって、そのことばかりを悶々と考えていたら、今日一日の気が滅入ってしまいます。 だから、布団の中でたくさん笑いました。思いだし笑いとか、楽しいことがあったわけではありません。 楽しいから笑うではなく、笑うから楽しくなるを実践しただけです。 「今日もいいことがあるぞー」と根拠のない願望を唱えながら、たくさん笑います。カーテンを開け

二年半目の心境

わたしが二年半前に笑いヨガのリーダー養成講座に参加したときに、「笑いヨガと私」のストーリーを書いてみましょうというレポートの課題がありました. そのときに書いたレポートの内容です。  わたしは精神科病院で看護師をしています。病院では日々うつ病など、ストレスの多い人たちが入院しています。わたしは他者に対して話を聴いたり、共に何かをしていくことは楽しくて、仕事にやりがいがありました。  しかし、数年前より看護師長になってから大変です。患者さんのことだけなら楽しかった仕事も、管