見出し画像

ベトナムのホーチミン:「グリーンカード」まずは7区やクチ郡で試験展開

 ホーチミン市当局は、移動許可証となる予定のアプリ上のワクチン接種証明書「グリーンカード」について、まずは新型コロナの制御に成功している同市7区、カンゾー郡、クチ郡で試験的に導入する方針を示しました。

 「カード」という名前が使われていますが、実際にはアプリで付与される「イエローカード」(1回接種完了証明書)と「グリーンカード」(2回接種完了証明書)という 2つのタイプがあります。

 「グリーンカード」の導入により、市は新型コロナを効果的にコントロールし、人流を制御し、市民の安全を確保したいと考えています。将来的には、市民生活のあらゆる面で「グリーンカード」が必要になることが予想されます。

 計画によれば、下記の対象に「グリーンカード」が発行されます。 

①「十分な予防接種」を受けてから14日以上の予防接種を受けた人

②回復者(退院証明書などを持っている)

③自宅療養で回復し、検査で抗体を持っていることが確認された人

なお、有効期間は6か月。

「グリーンカード」の導入はNew Normalでの生活を迎える政策として考えられています。

新型コロナウイルスワクチンの職域接種完了 (2)

リカイは外国人(ベトナム人)がつくった、日本に本社があるオフショア開発会社です。
 Win-Win オフショア」のオンリーワン企業として、“オフショア開発会社を戦略パートナーと捉えるお客さま”、そして“満足度の高いオフショア開発を⻑期的に行いたいお客さま”のために、確かな技術とサービスを提供します。
公式WEBサイト:https://rikai.technology/
お問い合せ先:https://rikai.technology/Contact-Us.html
Youtubeチャンネル:https://www.youtube.com/watch?v=Q8LPYuGhGXk

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?