見出し画像

拳を解こう



拳を握るときの気持ちって
どんなときですか?

緊張したとき
感情がたかぶったとき
思わず人は拳を握りしめることがありますね。

その拳の中に
あなたが握りしめたものはなんでしょう。

緊張ですか?
怒りですか?
それとも
予想外のショックでしょうか?
もしかしたら
決意を固めたときですか?

もしその拳、
気がつかないで握ったのなら、
ちょっと開いて中を見てみませんか?
あなたが握りしめたものの正体を
確かめてみませんか?

もちろん、
目では見えないものを握ったのでしょうが
なぜ拳が握られたのか
自分に聞くことはできますよね。

握ったものが焦りなら
何があなたを焦らせたのか
その焦りはどこからきているのか
自分に質問してみましょうか。
もしかして
何かのミスに気がついたから?
到達できていない今の状況を知ったから?
次に起こるかもしれない悪い事態を
予測したから?

だとしたら何ができる?

もしそれが怒りなら
何があなたを怒らせたのか
どこからきた怒りなのかを
自分に質問してみましょう。
怒りを向ける先はどこであるべきなのか?
本当にあなたのエネルギーを傾けて
怒るべきことなのか?
怒りのパワーをぶつける他に
何ができるのか?

もしかしたら、
拳はこっそり見えない心の中で
握られることもあるかもしれません。

それでもやっぱり、
その拳は解いてみましょう。
そして握ったものを確認することは
あなたが迷って無駄に歩き回らずに済む
心の省エネに繋がるかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?