見出し画像

日記・給湯器トラブル

こんばんは。りかです。
今、なんか知らんが猛烈に眠いです。笑

しかし0時頃までは起きてなければ…!!
note更新して速攻寝てやるwww
そんなこんなで、noteを書き始めています。
今回も日記です\\└('ω')┘//

遡ること数日の話から。

脱衣場にある給湯器のホースの位置を直しに
業者の方が来てくれました。

地震の影響で、排水口から丸ごとズレた
300kgの給湯器(水入り)。

これを直して貰ったんですが、
その時は通水しておらず、
漏れるかどうか分からなかった。

そして先日、通水したので水栓バルブ捻ったら。

ちょうどオトンの部屋の真上(上の写真)から
ばしゃばしゃばしゃー。

あかーーん!!!!

てな訳で水道管の業者さん、2度目の訪問。
オトンの部屋の壁を1部破壊して修理。

コレで水漏れは直った!!

トイレが1回1回流せる嬉しさ。
その後、手が流水で洗える幸せ( ̄▽ ̄)
しかし被災生活が長かったせいか、
小の方1回で、水6Lも使うの勿体ないと思う。

寒さで氷の膜が張った日も、
バケツに水汲んできて流しとったからなぁ。
ありがとう、バケツ。
お世話になりました、裏の用水路。
(*・ω・)*_ _)ペコリーヌ

で、この給湯器、
深夜電力で動く可能性があるので、
チェックしてnoteに書いて寝ようと狙っている訳です。

30年前の型やから修理は不可だし、
だからって給湯器買い替えるほどのお金も無い。
※35万くらい掛かるそうだ(´・ω・`)

深夜電力までの道のり

水道工事の人が言うには、
電気が入らないので、今度は電気工事の人に
見てもらってくれとの事だった。

ブレーカーがどうのこうの言っていたらしい。
(ここは両親しか聞いてないので分からない)

じゃあ電気工事の人に頼むか、って事で
近くから攻めて電話したけど、
『地震の対応で忙しい』とか
『それは漏電でもうどうしようもない』とか言われて、

あかーーーん!!!!

埒が明かねぇ。

この給湯器、三菱さんのヤツなんですけど、
三菱コールセンターには、
操作方法を教えてくれる窓口がある
のだ。

通水する前に、水を満タンにする方法と
エラーの件で掛けたな、と思い出して再度電話。
水は漏れてたから当然溜まる事はなく。笑

そして、この型は深夜電力で動く可能性が
あるという事が分かった。


確かに夕方にボタンとかレバーとかを
ポチポチ触っても
ウンともスンともニャンとも言わんわな。

ところでオトンよ…訳の分からん事で
イライラしたり怒ったりするのやめてくれ。

なう(2024/03/05 00:25:38)
見てきました。なんという事でしょう。
動いておりました!!

水温が9℃から22℃になってた!

これは自宅のお風呂を使える日が近いか。
時間が来たので、お弁当作ってからnote更新して寝ます。

おやすみなさい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?