見出し画像

まんさく

マンサク

学名 Hamamelis japonica
属名 ギリシア語のhamame(共に)とmelon(リンゴの果実)の合成語で、花と卵形の果実を同時につけるという意味。

薬効(葉)
止瀉、消炎、止血作用。下痢には服用。出血した傷、皮膚炎には煎液で患部を洗い、扁桃腺炎と口内炎には煎液でうがいする。

葉と樹皮から作る化粧水
金属製以外の鍋に入れ、沸騰したら火を止める。冷めてから布巾でこし、全体量の1%のグリセリンを加え分離しないようによく振って混ぜる。朝夕の洗顔後、これを丁寧にパッティングすると、タンニンが皮膚を引き締め張りのある肌になる。

トキワマンサク


写真/谷口理香

ありがとう!