見出し画像

Holly hock  マロウのお水

Hollyhock 

マロウ

マロウは古代から薬として利用されてきた最古のハーブ。学名をalthaea roseaといい、roseaは野薔薇のような花の姿を指し、althaea(アルテア)はギリシャ語の「治療」を意味するalthainoが語源。

学名に治療の意があるほど薬効は高く、咳止めや傷や炎症、潰瘍の治療、利尿・整腸薬として用いられてきた。マロウの仲間はどれも、咳や胃炎に効果があるとされている。花や柔らかい若葉は、疲労回復や美肌、利尿効果、二日酔いやむくみの回復にも効果的で、ハーブティーとして愛用される。


谷口理香
霊能者/写真家/アロマセラピスト




ありがとう!