見出し画像

フリーランスでチームを組んだら 楽しみながら7桁の大型案件を受注できるのか?#私の働き方実験#中間報告書

◆実験の目的と背景

こちら6月30日に記載した実験計画書です。

テーマ①7桁の大型案件
テーマ➁同じマンガイラスト業種のメンバーとの協合チーム
を実験に掲げていましたが、

実際にチームで活動してみると
もっと可能性が広がってきたように思います✨✨

◆検証したいと思っていたこと

テーマ①と②をまとめると
それぞれの個性を生かしながら、フリーランスの力で大型案件受注という
魅力的な目標を達成できるのかどうか?ということでした。

やはり、フリーランスが大型案件を受注できるのって、
これからの副業(複業)時代にとても希望だと思うのですよね✨
しかも、時代はチーム!

◆研究活動の概要

テーマ①7桁の大型案件に向けて

《テーマ①7桁の大型案件にむけて》
①大型案件にはどのようなものがあるかを調べる
・どのようなお困りごとがあるのか
・その解決にはどのようなスキルが必要なのか
➁どのような企画を作るか
・企画の段階から
・作りたいチームを考える
③チームメンバーを募集しチームを作る
・チームを作り
・パッケージを作成
④営業をお願いし、受注
ひとまず、この流れで実行をしていく。

実験計画書より

結果から申しますと、わたしから募集してチームは作ることができませんでした💧
というのも、嬉しいことにすでに3チームに所属させていただいており、それだけでもう非常にアップアップな状態になっております💧

ただ嬉しいことに、案件受注も順調に進んでいるチームもあり
すでに、納品も完了しリピートもしていただいて、喜ばしいです。

一部を掲載しますね✨
こちらすぎはら眼科内科様のマンガ

すぎはら眼科内科様

こちらはおか皮膚科クリニック様のマンガです

おか皮膚科クリニック様

テーマ➁同じ業種のチームの可能性に向けて

《テーマ➁同じ業種のチームの可能性にむけて》
①同じ業種のメンバーを探し、チームを結成
・趣旨に共感してくれたメンバーでチームを結成
・どんなチームにしたいか、何をしたいかを共有
・ブレーンストーミング
➁チームでできることを設計しパッケージ作成
・それぞれのメンバーの強みやキャラクターを把握
・違いを活かしたパッケージを作る
③営業&受注

実験計画書より

イラスト・マンガチームは、「制作部」のような形でチームを結成できました✨✨

潜在数秘を使って、それぞれのキャラクターを理解できたのは
私の中で非常に大きな収穫で、
今後はそれをさらに生かしていけないだろうかと思っています。


◆中間報告時点での気づき

テーマ①
・困りごとのアイデア数
・チーム案の数
・パッケージの数
・受注実績の数
テーマ➁
・アイデアの数
・パッケージの数
・受注実績の数
どちらも、どんなお困りごとをどのように解決するか、が
基本となるので、調査⇒アイデア⇒相談⇒実行
というサイクルで進めていきたいと思う。
数値化が得意ではないので、数値的結果を出していきたい。

実験計画書より

このように計画は立てたものの、分析をする時間がなかなかない状態ですね。。。

クライアントのお困りごと解決は本当にしていきたいので
精度を高めていきたいと思います。
具体的には、コミュニケーションをもっととること。

どこがよかったのか、もっとこうしてほしかった点は?などなど…

◆中間振り返り

感じた変化はこちらの通りです。

<考え方・価値観>
チームで進めていく中で、やはり一人では出ないアイデアが飛び出てきたり
それはいけるのか??というアイデアも出たり…(笑)

自分の案外、保守的な部分にも気づいたり
実験だからやってみよう!という軽さもあったり

わたしの働き方「実験」という
「実験」ならではの醍醐味を少し感じつつあります。

<具体的な成果・仕事・働き方への影響>
ランサーズ画面を見ながら、孤独に案件を探す働き方から
心強いプロフェッショナル達と一緒に、パッケージを作成して
一緒に案件を受注できるという、、、

心強いですし、違う視点ももらえるし
マンガを描く作業も分担できたりして
物理的負担と精神的負担がかなり軽減されているのを感じます✨

◆まとめ

ふりかえると、前半戦は
場に慣れる、そしてお互いを知る、みたいな
フェーズだったように思います。

後半戦では、チームの力を引き出す方向に向けて
クライアントさんとチームをつなげていきたいなと思っています。

ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」の活動の一環として、私個人が行う「働き方実験」についてまとめたものです。https://hosting.lancers.jp/lp/lab_researcher/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?