見出し画像

"レズビアン"の私から、親愛なる"ゲイ"の兄へ。


一橋大学アウティング事件


をあなたは知っていますか?




今から8年前のことで知らない方もいるかもしれないので、簡単に説明すると、一橋大学アウティング事件とは、

一橋大学法科大学院において同性愛の恋愛感情を告白した相手による暴露(アウティング)をきっかけとして、2015年8月24日にゲイの学生が一橋大学の校舎から投身自殺したとされる事件

であり、ご遺族が、アウティングをした同級生及び相談されていながら適切な対応を取らなかった一橋大学に対し、裁判を起こしています。

その後、同級生とは2018年の一審で和解が成立しましたが、一橋大学側との裁判では一審・二審ともに遺族側の請求が棄却されました。

一橋大学側との裁判の二審・東京高裁(村上正敏裁判長)は2020年11月25日に一審の東京地裁に続き遺族側の請求を棄却しましたが、判決理由ではアウティングについて

人格権ないしプライバシー権などを著しく侵害するものであり、許されない行為であることは明らか」

と言及し、アウティングの違法性に言及した日本初の判決となりました。

ゲイ暴露被害で転落死、一橋大アウティング事件は二審も大学側の責任認めぬ判決


※事件の詳細、アウティングの危険性、日本におけるアウティングの歴史については、こちらの本がとても詳しくとても分かりやすいです。
ぜひご一読ください。

『あいつゲイだって』2021年、松岡 宗嗣 著

『あいつゲイだって』2021年、松岡宗嗣 著



私はこれまで毎年、「顔も名前も知らない彼」に向けて、ブログを書いてきました。


2016年8月

"レズビアン"の私から、顔も名前も知らない"ゲイ"の彼へ。

2017年8月

彼が亡くなって2年。また、彼のいない夏が来る。

2018年8月

今年もまた、彼のいない夏が過ぎてゆく

2019年8月

令和最初の夏、彼のいない夏

2020年8月

"新しい生活様式"で、彼の命を守れるか

2021年8月

"新しい生活様式"に「慣れたフリ」して無理をしたまま夏が過ぎる

2022年8月

彼と同じ、25歳になる


「顔も名前も知らない彼」のために、私が毎年こうやってブログを書くのは、

「もしかしたら彼は私だったかもしれない」
(=私も彼のように死を選んだかもしれない)


と、今でも心から思うからだし、幸運にも今日まで生き残っている同性愛者の1人として、

「二度と彼のような死を遂げる人がいないように頑張らないといけない」


と使命感のようなものを(勝手ながら)感じるから、かもしれないです。




このブログも、気づけば今回で8回目。

毎年このブログを書く時に私は、

「天国にいる兄に向けて、この1年間の出来事を報告しよう。
そして兄に、社会が一歩ずつ良くなっていると知ってもらって、もう兄みたいな経験をして、
悲しみの中で死を選ぶ人は生まれないはずだ!
と、兄に安心してもらおう」


という気持ちでいました。

だから、LGBTQ+など性自認やセクシュアリティをきっかけに自殺する人を防止しようと、名古屋あおぞら部をはじめ様々な活動を続けることができた!と感じる瞬間もありました。

※名古屋あおぞら部についてはこちら
【名古屋あおぞら部】5周年のお礼とこれまでの活動のご報告


今年で、彼が25歳で亡くなってから丸8年となりました。

そして、1997年生まれの私は、もう少しで亡くなった時の彼の年齢を超えてしまいます。


25歳で亡くなった彼と、
もうすぐ26歳に入ろうとしている私。

もう少しで私の方が年上になってしまうけれど、でもこれからもずっと、彼は私にとっては兄のような存在だと思います。

こんな私で、こんな街で、こんな国で、お兄ちゃんに誇れるかな?

そう我が身を振り返る度に、身が引き締まって、もう少しだけ良くなる方向に向けて諦めずに頑張ってみよう!と思えています。

この一年も色々なことがあったし、何度も日本政府に落胆したし、「こんな国出て行ってやる!」と何度も悔し涙を流しました。






「同性婚気持ち悪い」などの差別発言を繰り返す愛知県議・渡辺昇(元自民党、現無所属)がいました。
何度も繰り返すその姿に、激しい怒りが湧きました。


※ちなみに渡辺昇県議は、政務活動費に不適切な使用があったため返還を勧告されていますが応じていないようです。


2月には、国のリーダー・首相の秘書を務める国家公務員である荒井勝喜首相秘書官からも、明確な差別発言がありました。

>記者団にオフレコで「僕だって(同性婚の人を)見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」と話した。


あまりにもムカついたので、4月の東京レインボープライドに合わせて、オリジナルでTシャツを作りました。

WE LIVE NEXT DOOR(私たちは隣に住んでいる)
Look at US (私たちを見て)



荒井勝喜首相秘書官からの謝罪はまだ全くありません
が、彼は更迭からスピード復帰したようです。


中身をどんどん骨抜きにして、意味があるのかないのかわからない形にした上で、様々なヘイトスピーチを待ち散らしたLGBT理解増進法。


そして、その法律の成立をもっても、性的マイノリティの人権保障が一向に進まないまま、日本が議長国を務めたG7が終わってしまいました


LGBT理解増進法の内容やその成立過程に対して、日本全国で怒りの声が上がり、各地で抗議集会が何度も開かれました。


2023年7月には、かねてから自分らしい生き方について発信してきたryuchellさんが自死を選ばれました。

ryuchellさんは、東京レインボープライドにも何度も参加されてきました。


ryuchellさんの生き方や発信にはたくさん励まされてきたからこそ、悲しみが大きく、私自身まだ受け止めきれていないのが現状です。




何度も悔しい涙を流して一年だったけど、一つだけ嬉しい涙を流すことができました。

それは、彼のご両親と会うことが出来たことです。

色々なご縁から、私が生まれ育った大切で大好きな街・名古屋で、彼のご両親と3人で少しだけお会いすることが出来ました。

彼の生前の写真もいくつか持ってきてくださって、私は初めて彼の顔を見ることができました。

優しい素敵な表情をした彼は、初めて見たとは思えないほど、私の中にしっくりきて、「やっぱり彼は兄のようだ」と自然と思いました。

会った瞬間に、私の顔を見て喜んで涙ぐんでくださったご両親の顔も、私を抱きしめてくれた彼のお母様の温かさも、全部彼の優しさのおかげです。

名古屋レインボープライドに合わせてレインボーに輝く名古屋テレビ塔(現・中部電力 MIRAI TOWER)





政府や政治家の言動に、悔しい涙をたくさん流した1年でしたが、一方で私が生まれ育った大切で大好きな街・名古屋はやっと少しずつ動きが出てきました。


2022年12月、ついに名古屋市がファミシリーシップ制度を開始しました。
(制度の詳細はこちら)

2023年6月時点で、利用者は既に約80組もいるとのことです。

全国に20ある政令指定都市の中、18番目の導入という遅さ(残るは、宮城県仙台市と兵庫県神戸市)ではありましたが、県内1番の市町村でやっと動きがあったことで、愛知県内の市町村でもパートナーシップ制度・ファミリーシップ制度の導入が大きく進みました。

なんと!
2023年7月12日時点で既に、愛知県内の全54市町村のうち24市町がパートナーシップ制度・ファミリーシップ制度を導入しています。

パートナー制度急拡大 導入自治体年度内に過半数

そして、2023年6月に名古屋市・栄のオアシス21で開催された名古屋レインボープライドには、初めて自治体ブースが登場し、愛知県内のパートナーシップ制度・ファミリーシップ制度の導入する市町村の情報が展示されました。

名古屋レインボープライド2023の様子
名古屋レインボープライド2023の様子

名古屋レインボープライドでは、その他にも、例年よりかなり多くのスポンサー企業がつき、愛知県内のパートナーシップ制度・ファミリーシップ制度を導入している自治体の首長からのメッセージも数多く寄せられました。

(首長に男性しかいないことはだいぶ気になるし、それはそれで愛知県の政治状態のかなり問題点ですが)


そして何より!

今年2023年の名古屋レインボープライドには、ついに愛知を代表するトップ企業・トヨタ自動車がスポンサーに名前を連ねました。

名古屋レインボープライド2023スポンサー

愛知県、または東海地方に住んだ経験がある方ならわかると思いますが、これは名古屋エリアにとって本当に大きなターニングポイントです!
(社内での啓発活動など、不十分な点も多いと現役社員の友人たちから複数聞いているので、トヨタ自動車およびグループ会社の皆さんにはこれで終わりには絶対にしないで欲しいです)


名古屋レインボープライドの会場でもある名古屋・栄のオアシス21


また、2023年5月には、2019年2月から裁判を行なっていた「結婚の自由をすべての人に」訴訟の名古屋地裁の判決がありました。

結果は、「戸籍上同性同士の人が婚姻できないこと」は「憲法24条2項と憲法14条1項の2項目について、憲法に違反している!」という、日本の歴史に残るほどの明確で素晴らしい判決でした!

詳細は↓
#結婚の自由をすべての人に 訴訟(at名古屋)の歴史的判決を聞いてきたよ!レポ

名古屋地裁での判決に喜びを見せる弁護団と傍聴者の皆さん




私は2016年から、名古屋市を中心に

「メディアやネット上だけじゃなくて、安心して安全な場所で、LGBTQ+当事者の人と会って話してみたい」

という高校生・大学生たちの気持ちも踏まえて、"LGBTQ+当事者やLGBTQ+かもしれないと悩む人たちが気軽に集まって、実際に会って話せる場所"であることを大切にして、


LGBTQ+当事者やLGBTQ+かもしれない若者の居場所:
名古屋あおぞら部

を運営してきました。

まだまだ、"LGBTQ+当事者やLGBTQ+かもしれないと悩む人たちが気軽に集まって、実際に会って話せる場所"は必要だし、そうしたコミュニティのお陰で命を繋いでいる人も少なからずいるんだと、改めて心に刻みました。

どうか、もう彼みたいな経験をして、悲しみの中で死を選ぶ人が生まれないように、日々祈る限りです。

"LGBTQ+当事者やLGBTQ+かもしれないと悩む10〜30代が気軽に集まって、実際に会って話せる場所"  名古屋あおぞら部に関する情報・今後の開催予定はこちらから

いつでもあなたを待っています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?