技術的特異点コピペ情報7

GoogleのBristleconeプロセッサーは同社を量子超越性へ一歩近づけた
http://jp.techcrunch.com/2018/03/06/2018-03-05-googles-new-bristlecone-processor-brings-it-one-step-closer-to-quantum-supremacy/amp/

Google 72qubitの量子コンピュータをテストしていることを発表。
エラー率を抑えられたら「量子超越性」を証明するのに十分なサイズに。
https://research.googleblog.com/2018/03/a-preview-of-bristlecone-googles-new.html
https://twitter.com/Qmedia_jp/status/970840076929286144
>>288
「Googleによると今日(米国時間3/5)は、同社の最新の量子プロセッサーが
同社を未来の量子超越性へ向かう道程上に乗せた、と信じられるという。」

ほんまかいな。
>>292
2012年にIBMがブレイクスルーした矢先にこれだ
Googleの研究チームは2000qbitまでは今のプロセスで実現可能言うてるな
一般的にイメージされてるような圧倒的なスペックで古典的コンピュータを凌駕するには1万qbitは最低必要だとしても
化学的な分析用途には使えるだろうね
そのレベルなら場合によっては量子超越性を実現できると考えてるんだろう
もう少しqbit増やせばカフェインは網羅できるらしいよ160qbitあれば十分らしいから

個人的にはアンモニアのバクテリア的製造過程を確立して欲しいわ量子コンピュータで
是非とも量子超越性を実現して世界を変えて欲しい

CERNと共同で量子コンピュータ環境下でのブロックチェーン利活用を議論する有識者会議体を立ち上げ
https://r.nikkei.com/article/DGXLRSP473480_W8A300C1000000
「量子ネットワークでつながれた量子コンピュータ群に何ができるのかというテーマ設定のもと、量子コンピュータとブロックチェーン技術の各領域から有識者を集めて議論」

量子ビットの増加ピッチは、業界の予想よりもずっと速い気がします。
実用的な使い道としては、量子化学シミュレーション、組み合わせ最適化(量子アニーリングを量子ゲート方式で実行)、機械学習が期待されています。
量子ビットの増加のように順調に行くといいですね
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/00344/
https://twitter.com/Nakada_itpro/status/970940189735440384

「目に見える」ディープラーニングによって遺伝子が細胞の特徴を形作る仕組みが明らかになった
https://www.natureasia.com/ja-jp/nmeth/pr-highlights/12396
「人工ニューラルネットワークとも呼ばれるディープラーニングネットワークは、生物学的データ解析の自動化にますます使われるようになっている」

またよく分からない言葉が出てきたな、
量子超越性って何なんだ?

従来のノイマン型だと演算不可能な複雑なアルゴリズムを、
動かせる量子コンピューターの性能とあるが、

量子ゲート方式で使えるアルゴリズムと言えば、
ショアのアルゴリズムだとは思うが、
49qbitを境に、量子超越性があるないで揉めてるのか?


逆を言えば、
49qbit未満だと量子超越性がないと言われている方が問題なんじゃ?

Googleは49qbit以上で
量子超越性が現れると言ってるが、

49qbitを運用しているIBMは、
49qbitでは量子超越性は現れないと言っている。

まあGoogleの記事は72qbitの量子コンピューターだから、
余分を持たせてるから、
量子超越性が現れる可能性はあるんだろうけど、

>かつては数千万個から数億個の量子ビットを搭載し、
>量子ビットの「エラー訂正」ができる「ユニバーサル量子コンピュータ」でなければ、
>従来型のコンピュータを超える計算能力は発揮できないとされていた。

>しかし最近、量子ビットの数が少なく
>エラー訂正もできない量子コンピュータであっても、
>ある程度の数の量子ビットがあれば、
>特定のアルゴリズムにおいて量子超越性が示せることが分かってきた。

>>294
エラー訂正の方法が色々と出てきてるからね
量子bitのエラー率が1%以下ならエラー訂正しながら計算し続けれることが判明してる
Googleの研究グループはエラー率が1%以下だからそれでqbitを少なくできると見当つけてる
>>297
ショアのアルゴリズムではないんだろうけど、

エラーした計算を再計算した場合、
同じエラーは出てこないの?
>>299
ショア含めて沢山アルゴリズムは考えられてるよでもそれらは1万qbitと言った本物の量子コンピュータを前提にしてる
と言うことで一般的にイメージしてる物とは大きく離れてるだろうし開発陣も同じ結論出てる
だから50-100程度で動くアルゴリズムを考えようみたいなノリになってる

エラー訂正云々は再計算を見越して1%未満を要求されてるらしい
詳しくはググってくれ 表面符号という手法だ

グーグルの新量子プロセッサ「Bristlecone」、72量子ビットで量子超越性に挑む
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/00344/

https://www.asahi.com/articles/ASL343SD9L34ULBJ001.html
免疫療法、固形がんに効く新手法 山口大、マウス実験

再びマウスにがん細胞を移植しても増殖しなかったほか、遺伝子導入した
免疫細胞だけでなく、もともとマウスの体内にあった免疫細胞も活性化したという。
>>314
すい臓ガンも消えるようです
ついに来たか
固形がんってなんだろうって調べたら血液がん以外か

ほとんど全部やんけ!!!


Uber、自動運転トラックによる貨物輸送をアリゾナ州で開始
https://japan.cnet.com/article/35115718/

グーグルが72量子ビットの新チップを開発、量子超越性を達成か
https://www.technologyreview.jp/nl/google-has-built-the-worlds-most-advanced-quantum-chip/amp/
『グーグルは3月5日にBristlecone(ブリッスルコーン)と呼ぶ新しい量子チップを発表。72量子ビットを搭載し、計算に使用。今までの最も先進的な量子チップはIBM製で、50キュービットだった。』

関西大学が発電量100倍の摩擦発電機を開発、1歩でLED10個以上を点灯
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520371370/

サムスン、文章を漫画に変換するAIなどのプロジェクトを披露へ
https://japan.cnet.com/article/35115733/

1細胞解像度を有する点描脳アトラス(地図)の創出―組織の膨潤および透明化を利用しマウス脳内の全細胞を解析―
https://www.amed.go.jp/news/release_20180306-05.html
『マウス脳の全ての細胞を詳細に観察することを可能とするイメージング技術を確立し、全脳全細胞解析を行うことにより、1細胞解像度でマウスの全脳アトラス(地図)を創出しました』
『この全脳アトラスを用いることにより脳内に存在する全ての細胞を網羅的に分析することが可能となり、1細胞レベルでの脳機能の理解に繋がることが期待されます。』

発表のポイント
①化合物ライブラリを検索し脳組織の膨潤と透明化を同時に可能とする試薬を発見しました。

②1細胞解像度で情報を記述可能なマウスの全脳アトラスを創出しました。

③全脳全細胞解析の応用により、1細胞レベルで脳機能を理解することが期待されます。

>>355
マウスの全脳解析もあと少しだな
この技術を人間の脳解析にも応用できればいいんだが...

っていうか今の技術なら、マウスの脳を0.5mmの厚さに全てスライスして、それを顕微鏡でスキャンできないのかな?
膨大な時間が必要になるのはわかってるけど。


2020~30年の10年間は、かつて人類が経験したことない激動期になる。
それまでの3~4世代が長い時間を掛けて体験してきた変化を
一人の人間が一気に駆け抜けなければならない事態が必ずやって来る。
>>500
今から200万年前、大脳皮質の拡大による知性の爆発が起きた時、言語が生まれ、芸術や音楽の誕生がそれに続いた。
特に”火”の発見は、テクノロジーの進歩に大きな飛躍をもたらした。

それと同じような大革命、大変革が再び訪れるだろうね。


量子脳理論が証明されたら
人生リセマラする奴増えそうだな


バイドゥ、量子コンピューターの研究開発に参入へ
https://www.technologyreview.jp/nl/baidu-has-entered-the-race-to-build-quantum-computers/amp/

AI用チップなどにピーク時最大1000Aを給電
http://eetimes.jp/ee/spv/1803/09/news049.html

近眼や遠視を補正するナノ粒子の目薬
http://www.newsweek.com/correcting-vision-without-surgery-or-glasses-could-be-possible-new-eye-drops-832675
手術不要で視力矯正できる。ブタで確認済み。

5年後に汎用量子コンピュータ登場か、IBM、Google、Microsoftが先陣――NRI、「ITロードマップ 2018年版」を発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1803/09/news077.html
野村総合研究所(NRI)は、今後のビジネスや社会に影響を及ぼすIT技術について、数年先までの動向をまとめた「ITロードマップ 2018年版」を発表。
AI進化の切り札となる「量子コンピュータ」については、2024年度以降に汎用化と予測する。

【亜】中国が開発中の新型スパコンの性能は100京級 (人民網)
http://j.people.com.cn/n3/2018/0309/c95952-9435043.html


とりあえず不老にさえ実現できればのんびり技術の発展を待ちたい


中国が開発中の新型スパコンの性能は100京級
http://j.people.com.cn/n3/2018/0309/c95952-9435043.html
中国が開発中の100京級スパコン「天河3号」は、
2020年頃に完成機システムの設置完了を予定している。


Post-Kスパコンは重量級計算ノードを採用
https://news.mynavi.jp/article/20180309-post_k:amp/
Post-Kシステムは2021年の後半から2022年に稼働する計画になっている


5年後に汎用量子コンピュータ登場か、IBM、Google、Microsoftが先陣
――NRI、「ITロードマップ 2018年版」を発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1803/09/news077.html
2018~2022年度:黎明期 
量子アニーリング型コンピュータを用いたAI研究の進展と量子超越性の実現

2024年度以降:発展期 
汎用量子コンピュータの実現に向けた研究の進展


>中国が開発中の100京級スパコン「天河3号」は、
>2020年頃に完成機システムの設置完了を予定している。
>Post-Kシステムは2021年の後半から2022年に稼働する計画になっている

どうやらエクサスケールは中国が一番乗りするようだ。
エクサ開発に最初に漕ぎ着けた国が本当に覇者となるのだろうか?

アルゴリズムと計算資源とは車の両輪だからな。
それとビッグデータ集積と活用は中国の最も得意とする所。


金属も3Dプリント出来るんだな…全然知らなかったぞ…
3Dプリント出来るのはプラスチックの粉だけかと思いこんでた

金属3Dプリンターの原理と仕組み、製法と種類を一挙公開
https://i-maker.jp/blog/3d-print-metal-10019.html

AIの学習高速化へ 東大、光回路の制御素子
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27982600R10C18A3000000/


VRで“触覚”リアル再現、義手メーカーが開発 クルマのデザインに活用へ
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/12/news079_0.html

世界初の超高速「モード選択」光源を実現 -AI・ビッグデータ解析のさらなる進展へ期待- / 九州大学
https://research-er.jp/articles/view/68746

極めて高速動作可能なコンピューターの実現につながる「超」超格子が生み出される
https://gigazine.net/news/20180313-super-superlattices-superfast-transistors/


古典の翻訳作業を20年以上短縮、「文化保存」でもAIが活躍
http://forbesjapan.com/articles/detail/20121/1/1/1

これは凄い。
朝鮮王朝の古文書ならば漢文だ。
今の一般的な韓国人は漢字を読めない。

同様に、
現代日本人も崩し字や変体仮名を解読できないから
AIが古文書解析に役立つだろうね。


3Dプリントなら「家」はたった1日、1万ドルで作れる
https://www.technologyreview.jp/nl/a-4000-3-d-printed-home-still-has-some-big-barriers-to-overcome/amp/
「3Dプリンターを使用して12時間から24時間で、約60平方メートルの家を建てることができる」
「費用は1万ドルだ。 同社はこれをわずか4000ドルにまで引き下げるつもりだとしている」

Google、画像をピクセル単位で把握し各オブジェクトに割り当てるセマンティックセグメンテーションCNNモデル「DeepLab-v3」オープンソース発表
http://shiropen.com/2018/03/13/33196

最先端のKAWAII! 3Dモデルからあみぐるみが作れる時代
https://www.gizmodo.jp/amp/2018/03/researchers-figured-out-how-to-turn-3d-models-into-cute-knitted-toys.html

昆虫の学習の仕組みを模倣、新方式のニューラル・ネットを開発
https://www.technologyreview.jp/s/75550/why-even-a-moths-brain-is-smarter-than-an-ai/amp/

「ゲノム解析」のデータはブロックチェーンで守れるか
https://wired.jp/2018/03/13/solve-genomics-with-blockchain/


276万件の求人情報を基にしたHR領域の「単語ベクトル」を公開
http://www.bizreach.co.jp/pressroom/pressrelease/2018/0313.html
『今までの機械では、文字列は理解できても、その「意味」までは理解できていませんでした。
しかし、AIや機械学習の爆発的な進化により、真の意味で人と情報を適切にマッチングできる時代が到来しつつあります』

グーグルとLG、5月に高解像度のVR用有機ELパネルを発表か
https://www.moguravr.com/google-lg-oled-for-vr/amp/
「現実を見ているのと同等の、“人の眼”レベルのVRは夢物語ではなく、実現する日もそう遠くはありません。」


20年代後半からシンギュラリティに向けて一気に加速しそう
>>245
その通りだよ。
2020年代後半からシンギュラリティに向けて社会と技術の進歩が加速するよ。


3ドルで作れる3Dプリントの聴診器
https://www.ctvnews.ca/mobile/health/researchers-develop-3d-printed-stethoscope-for-use-in-war-zones-low-income-areas-1.3842994
オープンハードウェアとして公開、プレミアム聴診器と同程度の音響的品質なのだそうだ
https://twitter.com/Kyukimasa/status/974125523063328768

オープンハードウェア聴診器、PLOSで公開
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0193087
音響特性も検査して音は高級聴診器と変わらないけど、聴診器は音響的な品質基準なくて好みに左右されるとか書いてる(そんなもんなのか)。
オープンハードウェアで医療機器を作るプロジェクトの第一弾なのだそうだ
https://twitter.com/Kyukimasa/status/974127278748663808

「以前行なわれた研究では、聴診器の価格と音響特性に相関はない」とあってなんかだめだった
https://twitter.com/Kyukimasa/status/974128032532250625

MicrosoftのAI翻訳は中→英ニュース翻訳を人間の翻訳者と同じ精度でこなせるレベルに到達
https://gigazine.net/amp/20180315-microsoft-ai-chinese-translation
「中国語を英語に翻訳する技術のレベルが、人間の翻訳者と同等のレベルに達していることが明らかに。この結果は、複数の機関や専門家による内容のチェックを経て確認されているもの。」
「外部の翻訳評価者を起用してAIによる翻訳と2人の翻訳者が個別に作成した翻訳文との内容比較を実施し、AI翻訳の正確性と翻訳品質が人間のものに匹敵するレベルにあることが確認されています」
「機械翻訳のレベルを人間と同じにまで高める取り組みは過去何十年にわたって続けられており、その実現はまだまだ先のことと思われていました」
Microsoftで音声・自然言語および機械翻訳関連の研究を率いるテクニカル・フェローのXuedong Huang氏
「機械翻訳で人間と同じ品質に達することは私たちが夢見てきたことでした。こんなに早く実現できるとは全く考えてもいませんでした」


これからYoutubeに動画とか上がるかもね

グーグルの完全無人タクシー、ついに運行を開始
https://www.technologyreview.jp/nl/real-people-are-now-hailing-waymos-robotic-taxis-without-a-driver-in-sight/amp/
未来がついにやって来た。ミニバンの未来だ。アリゾナ州フェニックスで今、ウェイモ(Waymo)が保有する完全な無人乗用車を一般市民が郊外で利用できるようになった。

すげー
SFだと思ってたのが現実になったんだなー

収穫が加速しすぎ

PCやスマホの中じゃなくてガッツリ現実世界なのが嬉しい
しかも事故率はすでに人類の1/10以下
人間が運転するから死者が出ると言われれば一気に普及するかもしれんな


GoogleMAP利用したゲーム制作を可能にするAPIをGoogleが配布するって
ソースデータは地球全てという感じになるらしい
これで一気に制作コスト削減につながる


3大手銀
RPA活用広がる 単純作業をコンピューターで
https://mainichi.jp/articles/20180315/k00/00m/020/108000c

AIの非ブラックボックス化へ前進、酵母細胞の働きを説明
https://www.technologyreview.jp/nl/ai-that-describes-how-yeast-works-will-help-scientists-model-biology-better/

【8K画像の内視鏡を開発 1例目の大腸がん手術成功】
8K=スーパーハイビジョンの鮮明な画像で見ることができる内視鏡を使った大腸がんの手術が国立がん研究センターで行われ、手術は無事に終わりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180314/k10011365121000.html

現地で体験! アマゾンの“近未来コンビニ”
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/2018_0314.html

AIから個人情報が漏れる?
https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0314.html

横の車をふと見たら運転席は無人!?
https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2018_0313.html

Google Map APIとUnityで“リアルワールドゲーム”開発が容易に
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1803/15/news061.html
Googleが、GoogleマップのデータをUnityのGameObjectsとして使えるようにした。「Pokemon Go」のようなマップデータを使うARゲーム開発がしやすくなる他、マップデータを使えばゲーム用の世界をゼロから設計しなくて済む。

「世界最高のレベル5システム」へ--Lyft、自動車部品大手Magnaと自動運転で提携
https://japan.cnet.com/article/35116187/
今回の提携に関して規制当局の承認を得られたら、両社はレベル4の自動運転技術の開発に着手する予定だ。
レベル4とは、自動車が一部の状況でドライバーの介入なしに運転できることを意味する。
その後、両社は完全自動運転を意味するレベル5に進む。
両社は、次期技術を披露する時期について予定を公開しなかったが、これから5年以内に市場への投入準備が整うはずだと述べた。

 Green氏は14日の記者会見で、「最終的な目標は、世界最高のレベル5システムを構築して、この自動運転車技術を民主化することだ。自動運転車は、人類の歴史におけるこの次の章を開く鍵になるだろう」と述べた。


去年のブレイクスルーが凄かったから今年はどうか不安だったが大丈夫っぽいな

2025年までに全世界で1億人以上の知的労働者の仕事がRPAに置き換わるとの試算もある。

現実世界をVR映像化するライトフィールド撮影リグ、Googleが試作。VRゴーグル用再生アプリをSteamで無償公開
https://japanese.engadget.com/2018/03/15/vr-google-vr-steam/


次世代のスパコンアーキテクチャとなるヘテロジニアス・メニーコア(4) ExaFlopsの時代 - スパコンが人間の脳と同程度の計算能力を持つ日
https://news.mynavi.jp/article/hetero_manycore-4:amp/

太湖之光では、大きなチームが作られて多くのアプリケーションが移植されたり、開発されたりしているが、暁光を始めとするExaScaler社のスパコンでは、現状は、最小限のツールが提供されて、アプリの移植や開発がなんとか進められるという状況である。
そして、今回のヘテロメニーコアワークショップにおいて発表された5件あまりのアプリの開発が始まったという、初期の状況である。

その中で、電通大の山崎准教授の小脳のシミュレーションは、暁光の1万個のPEZY-SC2の内の7920個を使用するフルスケールに近いアプリケーションである。
8Billion 個のニューロンを含む、猿2匹分の小脳をリアルタイムでシミュレーションすることに成功した。

エクサスケールシステムはヘテロメニーコアで実現

結論であるが、太湖之光のSW26010や暁光のPEZY-SC2はヘテロジニアス・メニーコアプロセサであり、ヘテロジニアス・メニーコアというアーキテクチャは次世代のスパコンのアーキテクチャとなると思われる。
そして、ヘテロジニアス・メニーコアでExaFlopsが実現されると、その計算能力は人間の脳と同程度となる。

このような人間レベル、超人間レベルのコンピュータは、哲学、文学、神学など人間だけができると思われてきた分野にも進出していくと思われる。

太湖之光も暁光もヘテロジニアス・メニーコアアーキテクチャのプロセサで実現されており、エクサスケールスパコンは、このアーキテクチャで実現すると考えられる。
エクサスケールの計算能力は、人間の脳の計算能力に匹敵し、従来、コンピュータでは実現できないと思われてきた処理が可能になると期待される


お前、AIの民主化って知らないの?
AutoMLは、その走り。
専門知識の有無にかかわらなく誰でもAIを活用できるようになる。
>>368
コンピュータの仕組みを知らなくても、多くの人がPCを使えてるのと同じだね


次世代のスパコンアーキテクチャとなるヘテロジニアス・メニーコア(2) 中国が2018年中のエクサスケールスパコンのパイロット開発を計画
https://news.mynavi.jp/article/hetero_manycore-2:amp/

完全な脳シミュレーションへの道
http://computational-chemistry.com/blog/2018/03/11/top500_news_8/
完全な脳シミュレーションを行うためのアルゴリズムが改良されたようです。
これまではメモリの使用量が大きすぎることがネックだったようです。
あとは、エクサスケール・コンピューターの開発を待つだけなのかな?

大統領予算、米国エクサスケールコンピューターに6億3,600万ドル!
http://computational-chemistry.com/blog/2018/03/08/top500_news_7/
大統領予算というと日本のメディアではメキシコ国境の壁建設のことを中心に取り上げていますが、科学技術の分野ではエクサスケールコンピューターの開発に6億3,600万ドルの予算が組まれそうなことが話題となっています。
こういったニュースももっと取り上げて欲しいです。

原始地球上の非生物的条件下での核酸塩基の生成機構
http://computational-chemistry.com/blog/2018/03/13/prebiotic_nucleobase/
約 40 億年前の地球には、アミノ酸などの有機分子はありましたが、まだ生命は存在しませんでした。そこからどのようにして生命が誕生したかは興味深い研究対象となっています。
JPC A にprebiotic 環境での核酸塩基の生成の計算が出ていたので、紹介します。

アメリカ海兵隊は「3Dプリンター」に夢中になっている
https://gigazine.net/amp/20180315-marines-love-3d-printing

Google、VRライトフィールド技術を体験できる無料アプリ「Welcome to Light Fields」公開。16台GoPro Odysseyカメラを弓上に曲げ回転撮影
http://shiropen.com/2018/03/15/33254

GoogleのLightFieldのやつ見てみたけど、なるほどこれはやばい。立体感があってポジトラも(少し)効くのにポリゴンではない不思議な感覚。
フォトグラメトリ製とは違ってポリゴンが汚くなったりしてないし細かいディテールも取れている(花とか)。反射素材も再現出来るのが凄い。
https://twitter.com/VoxelKei/status/974195294370852864
動画あり

今年に入ってからGoogleブースト効かせてるなw
量子コンピュータから始まってゲーム制作のAPIにVRと来た


世間にとってVRはソニーが失敗した代物みたいな認識だけど
VRは本当にとんでもない事になるよ
最初はゲーム機だったり、現実社会の情報補完的なARなんだろうけど

VR技術が進んでいけば誰にとっても現実世界はカスとしか思えなくなるだろうし
シンギュラリティ後の人間の余生というのは
VR的な世界で遊び続ける事かもとうっすら思ったりする


光の飛翔の撮影を公開実験 イメージセンサ(1億枚/秒)による撮影に世界で初めて成功
https://research-er.jp/articles/view/68949
「1億枚/秒の時間分解能(10ナノ秒)で連続10枚撮影できる超高速高感度カメラを開発しました。イメージセンサを使ったカメラとしては世界で初めて光の飛翔の連続撮影に成功」

光格子時計を利用した高精度な時刻標準の生成に成功 ~近未来、時刻は電気信号から光へと進化する~
https://research-er.jp/articles/view/68897
「世界最高精度の時刻とのずれは僅か12億分の1秒、現行日本標準時より1桁高い精度」

材料設計におけるAIの有用性を実証 高イオン伝導率を有する全固体リチウムイオン電池用固体電解質の開発効率化
https://research-er.jp/articles/view/68930
「計算負荷の大きい第一原理計算からのデータが比較的少数しか得られていなくても最適な材料組成を効率的に見つけ出し、材料開発を大幅に加速できることを実証」
「第一原理計算の計算回数を数十分の一に抑制し、全固体リチウムイオン電池における固体電解質の候補材料の一つで、3種類のリチウム含有酸素酸塩から合成される化合物について、
高いリチウムイオン伝導率を実現するための最適組成を現実的な時間内で予測することに、この材料としては初めて成功」

量子ドット技術による新規通信波長帯(Tバンド)の開拓 ―1000チャネル級の波長ルーティングシステムが実現可能に―
https://research-er.jp/articles/view/68940
「TバンドとO バンドの約80 THzに及ぶ広大な波長資源を活用できる波長ルーティングシステムの実証実験に成功」
「従来主に光通信波長帯として使用されてきた C/L バンドが 12 THz の波長帯であるのに対して、新規通信波長帯である T/O バンドは 80 THz の広大な波長帯である。
T/Oバンドでは、50 GHz 間隔で 1000 以上の波長チャネル数を確保可能であり、並列化による伝送容量の拡大が期待される。」


世界初の超高速「モード選択」光源を実現 -AI・ビッグデータ解析のさらなる進展へ期待-
https://research-er.jp/articles/view/68746
「今回本学が実現したモード選択光源は、テラビット級の高速動作を 1 素子で実現できる新しい半導体レーザー(従来性能比 10 倍以上に相当)」
「IT 機器内の信号伝送速度(配線速度)の飛躍的向上実現が可能となり、スーパーコンピュータ内配線への適用にとどまらず、将来のパソコンやスマートフォンなどの小型 IT 機器内への波及・適用が期待されます」

書き換え100兆回、遅延ゼロで書き込めるFRAM
http://eetimes.jp/ee/spv/1803/16/news081.html
『Cypress Semiconductor(サイプレス セミコンダクタ)は2018年3月15日、新しい不揮発性メモリ製品「Excelon F-RAM(強誘電体メモリ)」を中心としたメモリ事業戦略について、記者説明会を行った。』

現実世界を再現したゲームの制作が容易に。UnityにGoogle Mapsのデータが統合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1111/839/amp.index.html
「Googleは14日(米国時間)、ゲームエンジン「Unity」にGoogle Mapsのデータを統合すると発表」
「200カ国以上を超える1億以上の建造物の3Dデータ、道路、ランドマーク、パークといったデータが、Unityのゲームオブジェクトに変換される。」


日本が後手に回るならば米中が先行するだけの話。

中国が開発中の新型スパコンの性能は100京級
http://j.people.com.cn/n3/2018/0309/c95952-9435043.html

中国が開発中の100京級スパコン「天河3号」は、
2020年頃に完成機システムの設置完了を予定している。

京コンピュータの次を開発するFlagship 2020プロジェクト
https://news.mynavi.jp/article/20180309-post_k:amp/
Post-Kシステムは2021年の後半から2022年に稼働する計画になっている

大統領予算、米国エクサスケールコンピューターに6億3,600万ドル!
http://computational-chemistry.com/blog/2018/03/08/top500_news_7/

予算は、アルゴンヌ国立研究所とオークリッジ国立研究所の
2 つのエクサスケールシステムの研究、開発、設計にも使われます。
アルゴンヌ国立研究所の場合、おそらく2021 年に導入予定の
Intel / Crayスーパーコンピュータである Aurora を指しています。
オークリッジ国立研究所も、Frontier というスーパーコンピューターを
2021 年に設置する計画ですが、その名前以外はまだわかっていません。


IQが1000とかのコンピュータなら
自身のハードやアルゴリズムを改良することで
1年もしない間に100秒が1秒に改良されるんじゃないかと思う

遅い処理速度のハードウェアで汎用AIを実現したとしても
人間より汎用AIが賢いから、その汎用AIにハードウェアを改善させればいい!

自己改良で加速度的に一瞬でIQが5000兆を超えるから、
開始時は低速なハードでも、1秒間で5000兆秒分のシミュレーションができるようになるんだろ


人間の大脳の神経細胞数は今も140億(~200憶位)と言われているはず。
1000億というのは小脳も含めた全部の数。
数だけで言うと小脳の方が多いが、つながりは浅く3層で、言うなれば数にものを言わせて計算する感じ。
大脳は6層から10層。

つまりスパコンは間もなく脳全部のシミュレーション可能領域に到達する。
もっとも可能と言っても当初のシミュは最低レベルで、更にまだ脳の配線地図が荒いためどの程度まで再現できるか未知数。
ただ既に成功している、単純脳シミュから出発した深層学習のパターン認識以上には出来るものと思われる。

そして一旦出来たらしめたもの。
深層学習は単純なシミュから始まったはずなのに改良を重ね今では優に100層を超えて、脳と単純比較はできないものの画像認識とか一部人間を上回っている。
つまり機械は生身に比べてバージョンアップや拡張、改良が容易だから、再現できた部分はあっという間に人間を超えていくだろう。
つまりその意味で>>493さんの言う通り。
↑493のやり取り
スパコン京はメモリ量で世界一。
アルゴリズムさえ改良すれば、猫の小脳だけでなく、全脳シミュレートが可能になるかも。
>>488
京スーパーコンピュータでもメモリが足りないと書かれてるが…
http://computational-chemistry.com/blog/2018/03/11/top500_news_8/
>>490
だからこそアルゴリズムでメモリ不足を補うという内容じゃん。
>>491
正確にする必要性がない
それ以上のものを作ればいいだけだ

しかし圧縮したアルゴリズムできちんと神経エミュレーションの正確性を担保できるのかな?


アメリカは公表されている分で二台か。中国も複数台だろう。
対して日本はもしPEZYが消えたらポスト京一台。しかもポスト京は他の研究もごった返していて脳シミュ専用には使えない。
この人類史上で一番大きな変革期を迎えようとしている中で、まさか同じ日本人に後ろから鉄砲を撃たれるとは。
PEZYはこの逆境に負けないでもらいたい。

>>500
中国が開発中の新型スパコンの性能は100京級
http://j.people.com.cn/n3/2018/0309/c95952-9435043.html

中国が開発中の100京級スパコン「天河3号」は、
2020年頃に完成機システムの設置完了を予定している。
天河2号が既にエクサスケールに到達しているという説も。


財務省解体で増税緊縮路線を潰さないと。
科学技術予算を倍増しエクサスケールにも巨額拠出して貰いたい。
財務省は日本を滅ぼす。
>>504
今回のゴタゴタで再建するんじゃねえの?
まぁ日本には期待はあんましない方がいいと思うが
量子コンピュータも今後どうなるか分からんし 100万qbitの件は素晴らしいが

そういやGoogleの量子コンピュータも最終的には東大方式に準ずるという記事を読んだな

>量子コンピュータも今後どうなるか分からんし 100万qbitの件は素晴らしいが
>そういやGoogleの量子コンピュータも最終的には東大方式に準ずるという記事を読んだな

古澤明先生の光量子コンピュータがベースになると?
>>509
そりゃそうだろう
あれ以外の方式だと4000qbitだか2000qbitが最高
こんなもんで何ができるんだよ


MITが複数の人工臓器をペーパーバックサイズで相互作用させる装置を開発
https://jp.techcrunch.com/2018/03/17/2018-03-14-mit-gadget-puts-multiple-artificial-organs-into-a-paperback-sized-connected-system/

DNAをプリントする リコーが2022年に向けて新たな挑戦
http://ascii.jp/elem/000/001/647/1647872/
3Dプリンターによる3D造形だけに留まらず、二次電池の製造や、細胞チップ、ヒト組織モデル、吸引薬といったバイオ、医療分野などの新たな領域へも応用する考えだ。


正直お金なんてどうでもいい
ただ、特異点にシフトする移行期間で下手したら詰みかねないから必死に投資を学んでるってだけ
そこら辺保証されるなら何も金金言うこともない

ここ見てる奴らも今後20年のパラダイムシフトが怖くて行動してる奴ら多いんじゃないの? 約束の地は見えてるけど目の前に大きな谷があるのが分かってるから

俺もそうだよ
毎日気が狂いそうになってる
もっと金を持っておくべきだったし
友達も多くもっておくべきだったとか
SNSやるべきかとか色々考える
一般人から見たらキチガイ扱いだと思うが苦しい

その谷間の期間が一体どれ位続くのか分からないから困る。

カーツワイルとかどんな精神状態なんだろうと怖くなるわ
誰よりも遥か前に未来を知ったからこそ
最も孤独かつ救済が遠い人類になってしまった
頼むからカーツワイルだけは生きてて欲しい
彼が死んだらまったく関係ない俺まで絶望しそうだ
>>667
不老間に合わなかったから冷凍保存して未来で復活するとか言ってなかった?
>>668
本人は本音はそれを望んでいない
たぶん毎日本当に苦しんでると思う
>>667
俺はグレッグ・イーガンの方が気になる
レイ・カーツワイルより遥か未来をほぼ確度が高く予想してる
SF作家の方が強い


ケンブリッジ大学ら、動画内の人の視線方向を後から変更することができる技術「GazeDirector」発表
http://shiropen.com/2018/03/18/33370

量子的な真空分極が維持されてブラックホールだけどブラックホールじゃない新種の天体の可能性がある話
https://amp.livescience.com/62049-virtual-particles-could-create-dark-echoing-dead-stars.html
まだ全然未知の分野だけど、できる条件はかなり限られてるみたいだ
https://twitter.com/Kyukimasa/status/975189772070133760

とりあえず可能性を示された段階だから、どう見えるのかとかは全部これからってのがいろいろと面白い
https://twitter.com/Kyukimasa/status/972090213605371906
https://twitter.com/Kyukimasa/status/975190868607909888

レノボ、一体型VRヘッドセットMirage Soloを米国で5/5発売 価格は400ドル - Mogura VR
https://www.moguravr.com/mirage-solo-2/


現状は考えたって無駄
10年先だってどうなってるか分かんねえのに
ゆっくり時勢を捉えつつやるべき事探せ


カーツワイルはメールの自動返信作ってる
ちなみに日本語版Gmailでも使える
現役バリバリシンギュラリティおじいちゃん

人工知能の権威レイ・カーツワイルが、グーグルで「メールの自動返信」を開発する本当の狙い
https://wired.jp/2017/09/21/what-is-ray-kurzweil-up-to-at-google/
「シンギュラリティ」という概念で有名になったレイ・カーツワイルはいま、グーグルでメール返信文の自動作成機能を開発している。
その最終的な目標は、なんと「人間並みに言語を理解できるAI」の開発だった。その“野望”について、カーツワイルが語る。


蹴りをものともせずに前進し続けられる中国のスタートアップが開発する四足歩行ロボ「Laikago」
https://gigazine.net/news/20180318-laikago/

ボストンダイナミクスを中国がパクり始めたんだろ
日本では作ってないから、自衛隊はどうすんだろうな

パクれるほどの技術を持ってるから作れる。
日本にはそれがない。


グーグル自動運転車は「9割完成、残り9割」? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/20208

自動運転の早期実現目指す異色の国内ベンチャー、初の資金調達 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-03-19/P5IUGA6S972W01

リアルタイムに動く80億ニューロンの小脳をスパコンでシミュレーション
https://news.mynavi.jp/article/20180319-601167:amp/?__twitter_impression=true
pezyすごいじゃん
この小脳は80億ニューロンを持ち、おおよそ、猿2匹分の規模の小脳をリアルタイムで動作させることに成功した。6秒分のシミュレーションを2.2秒で完了でき、菖蒲でのシミュレーションに比べて2.3倍、速くなっている。

なお、160億ニューロンのモデルはリアルタイムでシミュレーションすることはできなかった。人の小脳は、690億ニューロンであり、これをリアルタイムシミュレーションするには、さらに高性能のコンピュータが必要である。


IBMが世界最小のコンピューターを発表、塩の粒より小さいサイズ
http://gigazine.net/news/20180320-ibm-world-smallest-computer/
ナノテクの革命が始まりそうだな


◇スーパーコンピュータ◇
2015年にオバマ前大統領がスパコン推進プロジェクト「国家戦略コンピューティングイニシアチブ(NSCI*3)」を発表。
米エネルギー省が主導し、2021年にエクサ級スパコンを完成させる計画である。
現在、米エネルギー省はAMD、Cray、HPE、IBM、Intel、NVIDIAの計6社に資金援助し、開発を促している。
アルゴンヌ国立研究所及びオークリッジ国立研究所にそれぞれ一台、計2台のシステムが構築される予定である。
完成したシステムは、
・核融合炉のシミュレーション
・全脳シミュレーション
・その他軍事用途
等に利用される予定である。
https://japan.zdnet.com/article/35068282/
https://japan.cnet.com/article/35102906/
https://news.mynavi.jp/article/20170130-sisa_ecp/
https://www.top500.org/news/presidents-budget-requests-636-million-for-us-exascale-computing/
*3National Strategic Computing Initiativeの略

?BRAIN Initiativeのロードマップ?
2016~2020年:脳介入ツールの開発〈フェーズ1〉
2021~2025年:新ツールを使用した研究〈フェーズ2〉

【カーツワイル氏は、汎用AIが2029年に誕生する皆を予想しているため、脳研究の知見がAI開発に適応される時期は2025~2029年と推測される】


IBMが超越した「量子」の限界
量子コンピューターの本命技術が実現
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/032000802/
米IBMが11月に発表した量子コンピューターの試作機が、世界に衝撃を与えている。机上の空論とされてきた「量子ゲート方式」が実用化し、コンピューターの常識が一変するからだ。
仮想通貨は陳腐化し、エネルギー問題の解決にもつながる技術。各国の競争が熱を帯びている。
(日経ビジネス2017年12月11日号より転載)


100年前に生まれてたら大戦に参加させらてた訳だしな
ていうかこの100年だけでもすごい勢いで進歩してるからなあ
>>106
下手すりゃ江戸時代だからな
日本の発展すごすぎだろ
>>111
その認識は徐々に覆る
考えれば考える程にな


本当になぜ今が2018年なんだろう
2038年だったらいいのに勘弁してくれよ

あと20年くらい生きれるだろ
頑張れ

10年経てばある程度方向性が分かるから
頑張って10年生は生きようと去年決めたんだが既に気力が無くなってる
長いわ10年

今を楽しめよ


いつになっても金金金
その話しかないのかよ
ほんとこの概念から早く卒業したい
結局この1年も何も進化してないし、
俺たちが生きてる頃にシンギュラリティなんて到底来なそうだ

シンギュラ来るまでコールドスリープしたい


口では、シンギュラリティが起きると言っていても
実際にその人が頭の中で描 いてるのはプレシンギュラリティ程度の内容でしかないということが多すぎる。
シンギュラリティが来たら雇用がなくなるとか格差が広がるとか政治がどうと か経済がどうとかそんな話ばかり。
宇宙の覚醒とかまで本気で考えてる人はいないのかな。


AIが仕事を食い始めたら
必死にAIから仕事を奪われないよう妨害するだろうしな
>>180
それは無理。
世界同時にAIの社会実装が進むから国内事情で妨害しても意味が無い。
これだけグローバルな時代にAI鎖国なんてやったら生産性で全く勝負にならなくなる。


テスラはともかくGoogleとか人間より圧倒的に事故率低いのに
それでも自動運転は危険!論者が代わる代わる現れて抵抗する
そして票が欲しい政治家、頭の堅い官僚がその抗議を受けてしまうのだよ
というか世論調査やっても自動運転は危ない派が多数じゃないかな
>>196
アメリカが停滞したら中国が先行する。
結局、停滞させたほうがバカを見る。


どう考えたって自動運転の方が安全だろ?
銀行のATMが間違った事があるのか?
>>199
なんだか危ないという空気に支配されやすい日本人。
そして、それを煽る馬鹿マスコミ。


医者とかもさ
やろうと思えば医師不足どころか医師過剰になるくらいAI化出来ると思うけど
絶対にこの国はやらないよ
>>203
医療はやるだろう。
ダヴィンチの保険適用も拡大される。


Googleが実験から事業に移行してタクシーとか始めて更に技術力で先行したら
幾つかのメーカーはGoogleのシステムを買う事になるんだろう


GoogleはAIを使って検索機能を改良しているのではなく、検索機能を使ってAIを改良している
http://fujii-yuji.net/2016/12/deeplearning.html


いずれ世界中が技術的失業に直面する。
ならば早いほうがいい。

2030年までに世界で8億人が技術的失業するというニュースは知ってるかい?
この8億人は全労働人口の20%だそうだ。
つまり、世界の全労働人口は40億人。

ホワイトカラーの7%が2020年(あとたった2年)でRPAに置き換えられるというニュースは知ってるかい?
あと2年で7%が失業するんだよ?
>>257
そうか後輩が増えるな
俺が先に失業したんだから先輩な
>>257
そして2025年には失業率90%に。


ロボット=ヒトガタをイメージしちゃうよね
でも自動運転車も立派なロボットだわな
アイロボットがEVに進出することもあって
車はますます家電化していくと思う


ニュー速報+の皆さんもいよいよ身近に迫ったヤバさを感じてるようです
【人工知能】人間に近づく、AI荷下ろしロボ 1時間に300→450個のスピードに(人間は900個) IHI
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521677721/l50

スマホで入店、スマホで支払い。モノタロウ、初の小売店は無人店舗です | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2018/03/ai-monotaro-store.html
これマジ?ずいぶん先進的じゃん


2020年、スポーツ観戦は選手と同じ目線で楽しむ
VR、自由視点、スマートスタジアムで柔軟な観戦スタイルが可能
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/52639

政府、「AIホスピタル」構築へ。がん最適治療を支援
https://newswitch.jp/p/12343

Waymo、アトランタにあるGoogleのデータセンターで自動運転貨物トラックの実験を開始
http://thebridge.jp/2018/03/waymo-self-driving-trucks-will-carry-cargo-for-googles-data-centers-as-part-of-atlanta-pilot

2020年には“激安EV”、日産やホンダが新プラットフォームで
充電網も0.012%の壁を越えて整備へ
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00129/032000030/

米アリゾナ州、自動運転車の規制強化急がず ウーバー事故受け
https://newspicks.com/news/2903709

独BMW、ウーバー死亡事故でも自動運転車試験方針を堅持
https://newspicks.com/news/2903724

新型VRヘッドセット「VIVE Pro」実機レビュー 格子模様からの限定的な解放、後戻りできない解像感
https://japanese.engadget.com/2018/03/21/vr-vive-pro/


早く全ての労働をAIとロボットが行い、
人間は「食欲 性欲 睡眠欲」を満たすだけの時代が来てほしい。

シンギュラリティ後の一日

6:00 朝起きる
7:00 ロボットの作った凝った朝食を食べる
8:00 テレビを見たり、インターネットを見たり、スマートスピーカーからニュースを聞く
9:00 外で散歩
11:00 アニメを消化
12:00 好きなメニューを外食する(支払いはBI)
13:00 AIでマッチングした異性と自宅やホテルでSEX
16:00 VR旅行やネットショッピング
18:00 自宅のロボットディナーか外食
19:00 テレビを見たり、インターネットを見たり、スマートスピーカーからニュースを聞く
21:00 風呂やシャワー
22:00 就寝
>>284
>テレビを見たり、インターネットを見たり

ここはさすがに液晶モニタじゃないと思う
スマートコンタクトレンズで見れる時代が来るんじゃないかな?

盲目の人は脳にデバイス埋め込んで、直接映像を流し込む。


人の運転で毎年1000000人以上死んでるんだから、
自動運転で1人死んだくらいでニュースにするほうがおかしい

違和感なく会話できるAIとかそろそろできそうなもんだけど
老人に与えておけばボケ防止になる


太陽光発電や核融合、自動運転、EV、5G、IoT、AI、VR、AR、ロボット、RPA、
3Dプリンタ、チャットボット、スマートスピーカー、4k8k、ホログラム、
ナノテク、バイオテック、クラウド、仮想通貨、ブロックチェーン、リニア、
ドローン、人造培養肉、野菜工場、穀物工場、魚の陸上淡水養殖、ゲノム編集、
デザイナーベイビー、クローン、スマートハウス、電子書籍、バーチャルセックス、
アンドロイド、オート診療、

2040年には完成するだろう。
>>293
汎用AIとMRが無い
やり直し!


量子コンピュータの現在とこれから
https://www.qmedia.jp/nisq-era-john-preskill/
「50~100qubitある量子コンピュータは今日の古典コンピュータの性能を上回るかもしれない」 - NASAの研究所で行われたQ2B Conferenceでカリフォルニア工科大学のJohn Preskillはそう唱えた。
ただ、彼はそれに「しかしながら、量子にあるノイズにより、信頼可能な計算をするために量子回路のサイズを制限せざるを得ない」と付け加えた。これがどういう意味か解き明かして行こう。

加速する超伝導量子コンピュータ開発: 量子コンピュータ工学の創生
https://www.qmedia.jp/development-of-quantum-computer/
今回は、JST ERATO中村巨視的量子機械プロジェクト内のグループリーダーとして超伝導量子コンピュータの開発を進める田渕豊氏(量子コンピュータはじめましたで量子コンピュータの作り方も紹介している)に現場の研究者視点から話を聞いた。


超高感度な加速度センサ
https://spectrum.ieee.org/nanoclast/robotics/robotics-hardware/supersensitive-accelerometer-could-be-the-answer-to-better-drone-control.amp.html
スーパーキャパシタの技術使ってCNTで表面積広げたボールと壁の電位測るらしい。
現行素子の100万倍もの感度(ドローン安定制御だけじゃなくていろいろ使える)
https://twitter.com/Kyukimasa/status/976585844545867776

ウェアラブル脳スキャナー、神経疾患治療に大変革か 英研究
http://www.afpbb.com/articles/amp/3168309
『研究チームが開発した最新の脳スキャン機器は、最先端の「量子」脳センサーを用いることで冷却を不要にした』

『研究チームはすでに、カスタマイズ性をさらに向上させたバイクヘルメット型スキャナーの開発に取り組んでいる。
これにより、画像精度を成人で4倍、子どもで20倍に向上させた脳画像を提供できる可能性があると、研究チームは予測している。』

「この技術は、神経科学および臨床の広範な応用分野にわたる大変革をもたらす可能性を秘めている」と論文は述べている。


GoogleはAIを使って検索機能を改良しているのではなく、検索機能を使ってAIを改良している
http://fujii-yuji.net/2016/12/deeplearning.html


ニート万歳の時代が来るの?
>>300
1億総ニート社会がくるよ
>>306
1億総個人事業主社会になると思う。
または友達や家族と一緒にやりたい仕事を事業にして
みんな何かしら働き続けると思う。


1%の勝ち組、99%の負け組。
下位99%の場合、
ニートと非ニートの区別などどうでもよくなる。
みんな負け組。
>>305
勝ち負けの基準がよくわからないけど、
今はたぶんお金が稼げるかだとすると、
未来はお金儲けより自分のやりたい仕事に就けることが
勝ち組になると思う。


ボランティアの競い合いになるんかね。
そんなに意識高い人ばかりじゃないと思うけど。

はたらくっても何すんの?
ユーチューバーくらいしかやることなくね?w
>>311
データサイエンティストとか、AIの判断理由を人間に教える仕事とか、いろいろあるじゃん?
>>313
それは過渡期だけだな。
そんなに長い間あるもんじゃない。
いずれ汎用AIが各人に合わせて適切に処理してくれる。


急に好きなことしいいですよって言われても困っちゃう奴多いだろうな
俺は取り敢えず散歩でもしようかな
だだVRがあれば実際に外へ出る必要もないんだよな


強い汎用型AIならクリエイティブな仕事も人間では勝てないのでは?
漫画や映画もAIに勝てなくなるんじゃないかなぁ
>>344
今の勝ち負けは売上とか視聴数で決まるものだけど
自分が好きなものを作ったり、好きな仕事をできていれば
勝ち負けとかは関係ないのでは。
僅かな人しか見てくれなくても、
自分が価値があると思う物事をする人が勝ちだと思う。

AIが完璧な物を作ったり仕事をしても
それを人間がやっていけない理由はないのでは。


Google、現実空間上に白い線を立体的に描けるARCore向けARアプリ「Just a Line」リリース
http://shiropen.com/2018/03/21/33450

MIT、濃い霧でも対象物までの距離を正確に計算できる新しいレーザーベースのイメージングシステムを発表
http://shiropen.com/2018/03/22/33517

IBMが超越した「量子」の限界
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/032000802/

ダイムラーとグーグルが量子コンピューターで提携…バッテリーやAI開発へ
https://response.jp/article/2018/03/22/307516.html

日立、量子コンピューター実用化研究 秋にも産学連携体制構築
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2828669018032018TJM000/

量子コンピューター、Googleなど米3社が先行 野村総研が予測
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27851330Y8A300C1X20000/

薬剤排出の様子、スパコン「京」で再現 ~薬剤耐性菌を根絶へ~ ─理研
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28317270Z10C18A3000000/
http://www.riken.jp/pr/press/2018/20180312_1/

大気中のちり増加で雲が減少 スパコン京で再現 ─理研
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28279160X10C18A3000000/
http://www.riken.jp/pr/press/2018/20180313_2/

IBMが予測。近未来を変革する5つの技術 ─IBM基礎研究所
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1112856.html


子供の頃から夢に描いていた量子コンピュータ
いざ実現すると思うと、なんか切ない

ここから先は

23,671字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?