見出し画像

Taylor 増えた。

アコースティックギターの話です。アコギ。もちろん、Gibson、Martinなどに名器と呼ばれるものはたくさんあり、ビンテージものの値段は上がる一方という感じですよね。僕も一応、J-45とかD-28とかはやはりレコーディングで便利なので一応押さえてます。全然、新しめのやつですが。

でも、Taylorのアコギが好きなんですよねー。まずはなんと言ってもルックス。特にオリジナルデザインのGrand Auditorium (GA)とGrand Symphony (GS)の二つ。僕はどちらかというとGSの方が好きです。少しくびれのところのサイズが大きい。
Taylor欲しいなあと思ったきっかけはなんだったか。スタジオとかライブで誰かが弾いているのをとてもいいなあと思ったってことのはずだけれど、あまり定かではなく。Jason Mrazが持っていて、いい!と思った記憶はあり。でも、当時は楽器を簡単に買えるような経済力もなく、(いや、今でも大きな違いはないか)そして、Taylorのギターは結構高かったのでした。それに買ったとしてもそんなに使い道なかったかもなあ。レコード会社時代、スタジオでミュージシャンをお願いすれば自分の素晴らしい楽器を持っていてくれるし。自分のライブ用ということだとGodinとOvationを持っていて、見た目も使いやすさも問題なかったし。まあ自分のライブって言ってもお遊び的な軽いやつですけども^^。残念ながら演奏力はお恥ずかしいレベルなので。

その後、制作会社作って軽い録音ができたりする環境も作って、作家さんとかがレコーディングしに来たときに、生音も良くて、LINEも使えて、そして部屋に置いておいて気分が上がるギター(これがかなり大事!笑)が必要?になり、そこでTalorを買う決心を。そうして手に入れたのが326ceでした。2016年モデルを2017年に新古品みたいなので買いました。そこで気づいたのが、Taylorは新品は高いけど、中古は値段的にまあまあ手頃なのかもということ。ちゃんと調べたわけではないけれど、1974年設立のメーカーなのに、80年代の中古とかみたことない。。まあ本格的に稼働して人気が出始めたのが90年代後半ってことなのでしょうか。製作者の主要人物は三人らしいのだけれど、二人目が登場するのが96年で、三人目はもっと後で、そこで技術が確立されたから新しいギターしか出回ってないのか。。そして、製造工程がしっかりしていて個体差が少ないらしいので、それも中古が高くならない原因なのかも。新しい方が音が良い的な。この年のモデルが当たりだ!とかがないとか。まあ実用的と言うことですね。あまりそういうロマンはない。最新のTaylorが一番いい音、なのかな笑。ポルシェとかも最新が一番いい的な言い方をします。でもポルシェのビンテージは性能ではない趣味性の部分の価値でめちゃ高いですが。Taylorは今やアメリカではアコギ生産でトップメーカーらしいので、今後も中古の値上がりはなさそうですねー。。。。
(投資目的で買っているわけでもないし、必要なものが買いやすいのはよしかな。円安もあって新品の値段は上がっているっぽいですが)

それで、その326ceが自分的にはめちゃ良くて。見た目もかっこいいし音もいい。レコーディングでも良く使ってます。ケースから出しっぱなしなので手に取ることも多い。
Taylorのギターは基本3桁の数字にアルファベットで表記されるのですが、最初の数字はモデル。1から9まであって、数字が多い方が上のクラス。3は下から三番目ってことですが、プロでも使えるクオリティです。ちなみに現在の300シリーズ、僕のとスペックが同じかどうかわかりませんが、326ceは生産中止ではあるものの、カタログ価格は、490000!です。。。フラッグシップと言われている800シリーズだと814ceで800000円、プレミアな900シリーズだと914ceで1150000円となっております。。。高すぎ。円高の影響もあるのかなあ。
二つ目の数字は1か2でトップの木の材質のようです。めちゃ簡単にいうと1は白っぽいやつで2はこげ茶っぽいやつ笑
三つ目の数字はボディの形状で、0からいくつかあるのだけれど、上に書いたGAが4、GSが6とのことです。僕はこの二つが好きなので、他のは割愛笑。cはカッタウェイ・ボディでeはピックアップ付きということになります。
その後、ナイロン弦が録音で必要になり、同じく2016年製の214ceNを入手。これもとても使いやすかった。この二本で作業的には十分。
その後、去年までに、家にアコギがないので、家用にBaby Taylorを買ったり、その具合がよかったので仕事場で気楽に遊ぶ用にGS-MINIを買ったり。トップがこげ茶なので326ceの弟みたいです。(ほんとはマホガニーとか言えばいいのだけれど、実はそこまで詳しくないので、色で(苦笑))

このラインアップで平和に暮らしていたのですが、いろんな事情、気の迷い、お買い得を見つけたなどの理由で、昨年末に12弦を入手。GA3e-12
このネーミングルールは調べても分からず。色は白っぽいやつなので、314の12弦って意味なのかなあ。もちろんeなのでピックアップもついてます。
まだ本番での出番はないですが、思えば中学くらいから12弦のアコギが欲しいとか思っていたので、それも叶った感じ。大人になるといいこともある笑。

そして2023年になりました。今年もレコーディングで326ceが活躍してます。マイクやマイクプリにもこだわり、かなりいい感じで録音できます。でも!もっといい音で録音できないか。ついつい検索してしまいます。
そうしたら、なんとかマートで、フラッグシップ814が頑張れば買えるかも!?的な値段で見つかり、渋谷にあったので、用事のついでに試奏。確かに音は綺麗。でもちょっとパワーがない感じがあり、GAだから?やはりGSが好きなのか?などと考える。ちょっと勢いがついてしまい、、お茶の水へ。同じくなんとかマートで見つけた716を確認に行く。お茶の水でギターを探すとか超久しぶり。ところがお目当ての店は定休日。。。ちゃんと確認して動け、おれ!まあ天気もいいし、せっかく来たのでちょっとパトロールするか、とウロウロしてたら、816ceを発見!しかも渋谷のやつとそれほど値段変わらず。。うーむ。
誰にでもありがちな、これは運命だ的な自己暗示をかけて、持ち帰りました。そうしたら、やっぱり、格段に音がいい。LINEの音も。弾きやすい。うーむ。良かった!(という自己暗示) 早く録音で使ってみたいです!

そんなわけで、上の写真はその816ceです。
電池ボックスの問題なども思い出して検索したところ対策品があるらしく、それもネットでオーダーして、到着待ち。
これで最高のTalor人生を送れます。
(どこに置く??)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?