見出し画像

21歳の雑文

おはこんばんちわ.

今回は,「いいように使われる人」について書こうと思います.
なぜなら,私はその代表のような人間だからです.

いいように使われる人」とはどういう人のことを指すのでしょうか.グーグル先生に聞いてみたところ「本人の都合や意見は配慮されず、相手の意向ばかりが優先されて、結果的に損をしている状況に陥りがちな人のこと」を指すみたいです.

はい,私のことです!
バイト先では私の要望はどこへやら,次から次へと仕事を振られ,断れないまま自分がつぶれていく(現在進行形).大学でも,たいして仲の良くない人から課題の答えだけを聞かれ断れず教えてしまう.その他,やりたくないと思っていたとしてもやれと言われたら断ることができずに引き受けてしまうこと多数..
なんだか,書いていて悲しくなってきますね.

ただ,私が少し違うのは「結果的に損している状況に陥りがち」というところですかね.あまり損得勘定で動かないので「損している状況」というのがピンとこないんですよね.そして,「これは嫌だな」と思っていても私にとっては「要求を断るハードル」の方が「受け入れることで生じるしんどさ」より断然高いんですよね.

どうしたらいいのか悶々とした日々を過ごしながら,今日もいいように使われる人間として自分の持ち場を生きています.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?