見出し画像

名鉄ダイヤ改正?2023

予想されていた厳しいダイヤ?

というか「新型コロナ」関係なくない?正直。

 3/18に名鉄のダイヤ改正が実施されるようです。3/21に知立上り線高架化されるのにその前かい!
というより、最近「新型コロナウイルス」を冒頭に出すけど、そろそるやめにしないかなぁ、と思う昨今。まぁ、確かに「生活様式」は変わったけど今に始まった事ではないし。

※今回は多少皮肉めいた表現を使う場合があります。ご了承ください。


https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2022/__icsFiles/afieldfile/2023/01/17/3.18daiyakaisei.pdf?_ga=2.39938663.492184346.1673942641-338515096.167029476


 まず感じたのは「名鉄」の去年5月末に発表された「投資家向け」アナウンスの実行がなされた件(11月17日に更新)
kessan_setsumeikai221117.pdf (meitetsu.co.jp)

https://www.meitetsu.co.jp/ir/reference/results_briefing/__icsFiles/afieldfile/2022/11/16/kessan_setsumeikai221117.pdf

 そこには「ワンマン運転の拡大2023年3月各務原線・知多新線(以後も拡大検討)」とある。

 そして、今年の3/18のダイヤ改正で「実施」がなされる点
3.18daiyakaisei.pdf (meitetsu.co.jp)


https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2022/__icsFiles/afieldfile/2023/01/17/3.18daiyakaisei.pdf?_ga=2.39938663.492184346.1673942641-338515096.1670294766

なぜ各務原線は終日で知多新線は一部?

 知多新線は内海駅に留置線があるため、夜間停泊時が可能である点。それゆえ一部の内海発着の名古屋方面の列車は残るようですが。
 
無論、昼間はその心配がないので「知多新線ワンマン化&名古屋方面発着便の河和駅起終点化」され、大半の金山発着の普通は知多半田折り返しになるようです。


https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2022/__icsFiles/afieldfile/2023/01/17/3.18daiyakaisei.pdf?_ga=2.39938663.492184346.1673942641-338515096.1670294766


 
一方、各務原線の場合は「誤乗防止」もあるのでは?と考えております。
というのも、今でも「犬山経由岐阜」行きの列車が残っており、これが本線系統の岐阜行きと間違えるケースが発生しての対策なのかなぁ、とも思います。
 ただ気になるのはあの「迷列車774レ」

 その後の「豊橋普通(名古屋から急行)」もそうですが、おそらく冒頭の「朝時帯」の削減・区間縮小の対象になっているかと。吉良吉田行きは新鵜沼発で豊橋行きは犬山発が妥当か(そもそも残るかどうかも不明だけど)?

※名鉄774レ→各務原線岐阜を急行2両で発車し、中途新鵜沼で6両併結後名鉄名古屋(後名古屋と略)で普通、呼続〜本星崎間は6両対応なので後ろ2両ドアカット。鳴海で分割し、後ろは普通豊明行き752レ。前は急行となり豊明も特別停車後新安城から西尾線。北安城も特別停車後吉良吉田で終点。ちなみに後ろの豊明普通752レも終点後回送され西尾線に運用に入り(以前は西尾行き→回送で吉良吉田までだった記憶)吉良吉田到着後急行運用に。また「普通豊橋行き」こと792レも774レ同様各務原線岐阜を起点とし、こちらは6両で名古屋まで。名古屋から急行となり鳴海で774レなどの接続を行う。

 朝時間帯では「本線系統」に影響しない「瀬戸線」も明確に削減対象に入っているのも注目。また「広見線」にも明言しているので8時台〜9時台の比較的混雑の少ない時刻や末端区間(新可児〜御嵩)が対象か?

 実際土休日運転ではありますが「新可児→豊橋」特急がなくなりますし(新鵜沼に起点変更)

新木曽川・笠松特別通過はなくなるけど、昼間は…。

 PDF冒頭で「特急の新木曽川/笠松の特別通過とりやめ」。朝時帯の上りに千鳥停車のように「通過」を行なっていたのですがそれを止めるとのことです。

 一見すると改善とも思えますが、ひょっとすると一部の急行の一宮以北の間引き、すなわち区間短縮を意味しているのかもしれません。実際昼間以降の豊橋急行は今度の改正で一宮までに区間短縮されるそうです。

https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2022/__icsFiles/afieldfile/2023/01/17/3.18daiyakaisei.pdf?_ga=2.39938663.492184346.1673942641-338515096.1670294766

 また、須ヶ口から豊明に準急が新設されるようですが、平日の常河普通および休日の豊川/国府急行の置き換えになるようです。


https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2022/__icsFiles/afieldfile/2023/01/17/3.18daiyakaisei.pdf?_ga=2.39938663.492184346.1673942641-338515096.1670294766

 というか、2年前の平日「豊川急行」昼間削減があまりに印象が悪かった。まぁ、当然でありますが。

 ただ、休日の一部短縮に関しては疑問符を抱く点も。

 一応改正後土休日の本宿駅のイメージをしたものを貼り付けますが、やはり削りすぎな印象

 気になりますが、やはり中京競馬場への三河エリアへのアクセスや今後のイオンモール豊川へのアクセスを考えた時にやはり削りすぎな感が感が否めない(1桁往復程度が妥当?)。というか、豊川市との話どうなった>豊川線

イオンモール豊川開業。果たして?|りふ=なごやんの隠れ家|note

 あと、特急特別通過やめますの上にしれっと「一部特別車急行上下一本(一部特別車特急の置き換え)」。妙に気になります。

あの、夜時間帯2年前で削ったんじゃなかったのですか?

 2年前の5月には終電繰り上げ、さらに10月末にも改正があり、その時に一部の夜間の普通を削ったはずですが、まだ足らないようです。


https://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2022/__icsFiles/afieldfile/2023/01/17/3.18daiyakaisei.pdf?_ga=2.39938663.492184346.1673942641-338515096.1670294766

 多分名古屋本線はJRへの対抗で残したものもあるのかもしれませんが、「さすがにいらなくね?」といった列車もあったらしくその関係で調整される模様。瀬戸線含む他路線にも調整がはいるようです。というか「運行間隔の調整」って、瀬戸線はともかく本線系統でまさか30分ヘッド✖️2本を20分ヘッド✖️1にするようなそんな変更?かどうかはわかりませんが、ともかく調整されるらしいです(豊橋付近とかあるしまさか、とは思ったりもする)。
 
鬼滅の刃初期の鱗滝さんじゃないけど「判断が遅い!」なのでしょうか?

追記

 気になりましたけどこれ

https://www.meitetsu.co.jp/ir/reference/results_briefing/__icsFiles/afieldfile/2022/11/16/kessan_setsumeikai221117.pdf

 知多新線のどこかの行き違い施設を撤去する、ということなのでしょうか?また広見線は末端区間?明智の旧八百津線ホーム?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?