見出し画像

鼻のポツポツが気になる時の毛穴ケアルーティン

鼻は顔の高い位置にあるので紫外線が当たりやすい部位でもあります。そして今はマスクを付けていることによって摩擦刺激も受けやすくなっています。

紫外線や摩擦など外部刺激の影響もあり、毛穴の黒ずみや、ポツポツ角栓が気になった日があったのでその時どのように対処したのかまとめていこうと思います。



毛穴の汚れはどこかから急に毛穴に入ってくるわけではありません。

自分からでた皮脂などがメイクや空気中のホコリと混ざって酸化し、黒ずんだり角栓として溜まってしまったりしたものです。

毛穴ケアはすぐに結果が出るものではないですが、やることは簡単なので気になる方は覗いてみてください!


毛穴ケアモーニングルーティン


朝起きて毛穴汚れが気になった時はホットタオルで肌を緩ませて皮脂に近いオイルでゆっくり溶かしていきます。

①電子レンジでホットタオルを準備
②洗顔料は使わないぬるま湯洗顔
③ホットタオルで顔全体を温める
④マカデミアナッツ油を毛穴汚れが気になるところになじませる
⑤オイルをつけたままもう一度ホットタオルで顔全体を蒸らす
⑥最後はホットタオルで拭き取るかいつもの洗顔をする


毛穴ケアナイトルーティン


帰宅後に毛穴汚れが気になった時は皮脂に近いオイルが主成分のクレンジングを使用します。

①クレンジングは植物オイルベースのクレンジングバーム
②クレンジングバームを毛穴が気になるところにつけて湯船に浸かる
③長く置きすぎないように気をつけて洗い流す


毛穴の中どうなってる?


毛穴の中も皮膚なので汗や皮脂、ターンオーバーで剥がれ落ちる垢などが溜まっていきます。

画像1

その溜まったものの空気に触れた表面の部分が酸化して黒ずみに繋がったり、角栓として固くなってしまったりしてしまいます。

黒ずみも角栓も元を辿れば皮脂なので、人間の皮脂に近い植物オイルでゆっくり優しく溶かしながらケアをしていきます。

その中でもマカデミアナッツ油が皮脂にとても近い脂肪酸の構成になっているのでおすすめです。


毛穴ケアで避けたほうが良いこと


・強い洗浄力のもので洗う
・スクラブやピーリング
・毛穴パックなどで無理に引っこ抜く

洗い過ぎやスクラブ、ピーリングなどで皮脂を奪いすぎると、逆に皮脂を過剰に分泌されることもあり、それがまた毛穴に溜まってしまうと悪循環になってしまいます。

毛穴パックで無理に角栓をとってしまうと、残った穴が余計に目立つことになります。(昔ピンセットで抜いてしまった角栓の穴が残っています…)

毛穴が広がってしまうとスキンケアで小さくするのはなかなか難しいので、美容医療にお世話になる方向になります。

そうなる前になるべく広げないようなケアの方法を習得いただけたらいいなと思います。



毛穴汚れを防ぐために、気になる日は酸化しにくい油分のスキンケアやメイル用品を選んだり、帰宅後すぐにメイクを落とすことも大事になります。

この毛穴ルーティンは一度ですっきりきれいになるものではありませんが、繰り返し数日ゆっくりおこなっていくことで将来的に毛穴が開きすぎない肌に整いやすくなります。

ホットタオルで蒸らしたり、湯船に浸かったりしながらの毛穴ケアで心もリラックスできる時間になると良いなあと思います。


画像2


肌悩み解決のきっかけになれたら嬉しいです😊