見出し画像

雨の広島から休む間も無く東京ドームで叩き潰されたファイターズは…借金12。それでも野球は続く。人生も続くのだなあ。

2021 6/4 東京ドーム G×F6対0


雨の広島から東京ドームへ。疲労の蓄積、移動ゲームを考慮してかスターティングメンバーは、前日から大幅に変更、1番大田泰示、4番中田翔、7番野村祐希、キャッチャーは、石川亮。

好調だった五十幡くんは、ベンチ入りしているが、2試合連続で出場なしなんらかの事情があると見るしかない。

先発は、池田隆英。初回のマウンドは、なんかいつもと違ってた。とっても微妙なんですが、セットしてから投げるまでの間合いが、ちょびっとだけ短いというか、テンポが速いというか…。いつもはもっと焦ったいくらい慎重なのになって、思ってたら、ポカスカ打たれて、こりゃ大変。なんとか2失点で堪えてくれたけど。

東京ドームや巨人戦て、やっぱり野球選手にとっては、晴れがましいというか特別なものがあるのかなあ。池田投手は、佐賀県出身ですが、高校から大学も東京だし。観戦してくれる友達や知り合いも多いのかもしれない…(あくまでも全て想像です)

舞い上がってる、という言い方は違う。傍目からはわからない感情が渦巻いている投手というポジション。立ち上がりは、どんな投手でも難しい。

2017 年以来、栗山監督の采配は、ずっと冴えない。今日も東京ドームだから巨人戦だから、調子の上がらない大田泰示を1番に持ってきて起死回生を図り、4番に登録抹消の中田翔を戻し、もともとの故障や自打球やもう満身創痍の近藤健介の負担を少しでも減らし、サードもファーストも打撃もままならないロニー・ロドリゲスを諦め、まだ膝が痛いという野村祐希を見切り発車で上げてきた。

この東京ドームから、ファイターズの再出発、巻き返しだ!

という決意は、確かに表現されていた。とは思います。が、結果的には、まるで機能せず、6−0の完封負け、采配は大外れ。がっかり感、はんぱなし。

采配が悪いのか、選手の力がないのか、そのどっちもか。

だけど、例えば、パリーグ上位のチームを見てみても、決して調子はよくない。今年の交流戦は、セリーグが意地を見せているのか勝ち越してますが、中でもホークスの不調が目立つし、イーグルスもライオンズもめっちゃ元気だ!とは言えない。

みんな疲れてるんだと思う。新型コロナの影響は、身体だけでなく、もちろん心にも関わってくる。プロ野球の143試合、続けてやってく気力やモチベーションは、各自で維持する、持ち堪えさせる方法ールーティンも含めーがああるはずだ。

緊張と集中、興奮と落胆。激しい運動、心身の酷使…移動しつづける日常。

選手のやる気が見えない、覇気がないーと簡単にファンは言ってしまうものだけど。言いたい気持ちももちろんわかりますが。それらが、当たり前にいつも毎日あるって、むしろおかしいのではないか…人間として。

こういったら清浄なファンの方には、怒られるのかもしんないが。プロ野球選手にとって、試合後に行きつけの店に飲みにいったり、キャバクラ行ったり、無闇に騒いだり、つまり「ハメを外す」ことって、実はこちらが想像する以上に、大事なリセット効果があったんじゃないのかな…と、このごろ思い始めている。

コロナに感染しないための様々な規制、やりたいこと、やってきたこともできない。買い物すら自由にできない。それで野球だけ一生懸命やれ、気迫を見せろ!仕事なんだから真剣にやれ! っつってもなあ。みんな若い男だよ?

自分だったらどうする? って思う。

自分は若くもなく、野球選手でもないけど。仕事の後に、近所の喫茶店でコーヒー飲んで帰るよ。調理の仕事って、それこそ思った以上に頭と神経を使い、体力も消耗する。特にわたしの職場は、全て手作りで、他にも細部に渡ってやることがあるので、終わったら、ヘトヘトに疲れている。そのまま家に帰れない。ちょっと休んで、頭を切り替えたいんだよね。

それってちょっとしたことだけど、わずかな「自由の時間」でしょ。わたしの場合ですが、そういう時間がないと、どんどん息苦しくなってくる。疲れが溜まって澱のようになり、毎日、起き上がる気力もやる気も失われていく。

監督、コーチを含め、ファイターズのみんなが、実際どういう状態なのか、わかるはずもありませんが。

プロ野球選手だって人間だ、ということだけは変わらないはずだ。

それでもなお、ファンの期待に応え、自分自身の生活のため、野球人生を全うしなければならない。プロ野球選手だから。

負けて負けて負けて、悔しく、悲しい、辛い。腹立たしい。

毎日、大変だよねって。あたしの心としては、手を取り合って、肩を叩いて、明日またねといいたい気持ち。

てか、もう今日だけど。おらもファイターズもお仕事です!😀









この記事が参加している募集

#スポーツ観戦記

13,539件

#野球が好き

11,195件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?