「お客様との写真をSNSに載せるべきか否か?!」は、本当の悩みじゃなく……

今回は「集客に関するお悩み」にお答えします。
「ブログやSNSにお客様の写真を公開するか否か……?!」という質問が届きましたので、まずご紹介しますね。

ブログやインスタなどに「お客様の写真を載せた方がいい」とビジネスコンサルさんにアドバイスをもらったんですが、私はお客様を自分の宣伝のために使ってる感じがして、やるのに抵抗があります。
でも、お客様の写真が上がっていない人は売れてない人だ、そこで見極めるという話もあって、Zoom画面やイベントの後の集合写真をやっぱり載せるべきかなと悩んでいます。
ぐるぐる思考が回り過ぎている気がするので、何かアドバイスをお願いできたら、嬉しいです。

信頼してお願いしたビジネスコンサルさんのアドバイスだからこそ、聞くべきだと思う。けれど、心が動かない……。

ということは、割と多くの方が経験している気がします。私もありました〜。

さて、今回のご質問「お客様の写真を載せるべきか否か」の答えですが、

業種や顧客層による

と、私は思います。

例えば、守秘義務が発生するようなサービスであれば、お客様の写真を公開するなんて、とんでもないことかもしれません。
また、塾など未成年を対象としたサービスも、生徒さんの写真の扱いは特に注意が必要に思えます。

もちろん、許可を取って撮影し、公開するのもありですが、ひとによっては断りたくてもできない場合があります。
そこにいる大勢が「イエス」なのに、自分だけ「ノー」と言うには勇気が必要かもしれません。

ですから、あなたが「お客様の写真を公開したくない」と思う気持ちはわかるような気がします。

でも「公開しないとお客様が来ないかも」と思うと、やはり迷ってしまいますよね。

けれど、実際には「公開しないからお客様がいらっしゃる」というケースもあるんですよ。
公開しない=人が集まらない とは限らないんです。

例えば私のところには、「お客さんの写真を出していないから、安心できた」という理由で来てくださる方も、一定数いらっしゃいます。
実際は、全く出していないわけではありませんが、写真の扱いはかなり気をつけているので、それが伝わったのだと思います。

そして、有名人のお客様が多い同業の友人は、当然ながら一枚もお客様の写真を公開しておらず、それが信頼につながっていると話していました。

一方で、ビジネスコンサルさんがおっしゃるように、「お客様の写真を載せた方がいい」というのも、一理あります。

どういった方がお客さんになっているのか。
実際の雰囲気はどうなのか。
お客様の立場からは、事前にわかることで安心して選べるからです。

例えば、私は武術を学ぶために先生を探していたとき、稽古風景の写真があると助かりました。
写真がなくてもブログやホームページから情報がつかめるのですが、実際の稽古がどうなのか……年齢も年齢だし、ついていけるか気になっていたんです。
そんな中、練習風景の写真や動画があると「自分が通った場合はこう」とイメージがしやすく、参考になったんです。

じゃあ、結局、お客様の写真を載せるのか載せないのか、自分はどちらがいいのだろう?
業種や顧客層にもよるって言われても、わからない……。
そんなふうに思われたかもしれません。

こういうときは、理想の未来(ゴール)を先にイメージすると、今とるべき道が見えやすくなります。

どのようなサービスを、
どんなふうに提供し、
誰にどんなふうに、
喜んでもらっているか。
そして、そこに
どのような誇りや喜びを、
自分自身が感じているか。

この未来に答えを教えてもらうんです。

それでも、答えがわからないときは……
ここから先は、高次空間を扱うヒーラーとしての目線から書いていきます。

実は、いただいたメッセージを読んだとき「お客様の写真が上がっていない人は売れてない人だ、そこで見極める」というところだけ、エネルギーが違うように感じたんです。
特に「売れてない人」というところが少し気になりました。

そこで、この小さな違和感を辿っていくと、「売れっ子として、自分を見せねばならない」という意識を感じました。
これは集合意識的なもので、あなたの考えとは違うようです。
SNSを見ているうちに、感覚的に拾ってしまったのかもしれませんね。

なんであれ、どこから来たか、いつからあるかは、あまり重要ではなく、この意識があなたに影響を与えているなら、それをどうしたいかが大切です。

そして、あなたの本当の悩みは「写真を公開するかどうか」ではなく、「あなたのサービスを求める方に、サービスを届けるにはどうしたらいいか」ですよね。

その悩みが生まれたのは、「お客様となる方に、サービスが届き、喜ばれている」未来があるからこそです。
この未来に向かうために、現状の「妙な点」を修正しようと、無意識がはたらいているんです。

ですから、この未来は本来、自然な流れで達成されていきます。
けれど、あなたの高次空間に「別の未来」も残っているとき、心理的には揺れが起きます

というのは、あなたの高次空間にある複数の未来が、それぞれの未来に合ったものを引き寄せ、また保持するからです。

あなたの中には「届けたい方にサービスが届いていない(かもしれな〜い!)」という未来も入っていて、揺れが起きていると思います。

私が提供しているスピリチュアルワークHigher Field Energy Works ®︎(HFエネルギーワークス)」では、この揺れの状態を理想状態に統一するように、はたらきかけていきます。

この場合、おそらくは「売れっ子として、自分を見せねばならない」という思いのさらに奥にはたらきかけることになると思います。
これはエネルギーワークで行い、カウンセリングはほとんど行いません。
顕在意識に上がる部分だけですと、アクセスできる高次空間の領域が小さくなるので、無意識の力を活用していくんですね。

でも、プロのセッションは「異なる未来の影響力が強くて、自分ではどうにも対処に時間がかかりそうだなぁ」という場合の作戦。

あなたの場合は「売れっ子に見せねば」という集合意識を、ご自分の高次空間に取り入れるかどうか、検討することでスッキリするように感じます。

検討する際のポイントは以下の通りです。

・そもそも、売れっ子に「見せる」必要はあるでしょうか?
・お客様を選べるあなたは「どんな方」にドアを開きますか?
・あなたを選べるお客様にあなたの「何」を選んで欲しいですか?

この世に方法はひとつだけではありません。
お客様の写真を公開しようがしまいが、あなたの目がお客様の喜びに向いていれば、あなたに合った方とのご縁が必ずつながっていきます。

それでももし、迷うようでしたら「考えてもわからない領域」にアクセスできるスピリチュアルヒーリングを利用してみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?