見出し画像

スリムも美肌も手に入る腸活実践編〜その1〜

こんにちは。
ピラティス7日目継続中なたけりえです。

昨日は主催しているモテLaboでのオンラインセミナーでした。
モテる人の仕事術について学びました!

そもそも、モテるって何だ〜??

人によって、要素って違いますよね!

絶世の美女がやったらひゅーって歓声が上がるようなことも、自分がやってみたら失笑な空気になったり(涙)

日々、試行錯誤しながらモテを研究しています。

モテるを追求するには、モテない言動を極力排除していった方がいいです。
先ほども言ったように、ある人にとってはモテ要素でも、別の人にとってはスベり要素になったりもするからです。

足し算よりも、引き算で、モテる人になっていければと思ってます。

前置きはさておき、今日は今マイブーム真っ盛りな腸活で実践していることを書いていこうと思います。

朝一で体をリセットする習慣が腸活への第一歩

朝起きて一番最初にやるのは、まずは窓へ直行!

カーテンを開けて、日光を体に取り入れます。
これをやることで体内時計がリセットされ、体が1日のスタートを切ります。

そのままケトルでお湯を沸かし、その間に歯磨きタイム
(朝の口の中にはバイキンが繁殖しまくっているので、まずは綺麗に!)

終わる頃にはお湯が湧くので、ちょっとお水を足して60度以下の白湯にして飲みます。

寝ている間に体温が下がっているので、温めることで腸が動き出します。

これをやるようになってから、毎日、ちゃんとうんちが排出されるように変化してくるので、便秘がちの人にもおすすめです。

食事は日中ガッツリ!夜は抑える

特別に夜の外食が入ってない場合は、夜は炭水化物は食べず、簡単につくることが多いです。
満腹のまま寝るのが腸にとって一番負担なので、避けたいところ。

その代わり、昼はかなりガッツリ食べます。
わたしと一緒にご飯に行く人はよく食べるイメージあるんじゃないかなってくらい男子飯でも余裕で食べれます。

1日の中で、昼ごはんだけは我慢せずに好きなものを好きなだけ食べるこをを優先しているので、夜食べなくってもノンストレスで習慣化出来ています。

この食事の仕方をかれこれ5年くらい続けていますが、最近、オートファジーダイエットなるものを知って、無意識のうちにこのルールにしたがってたことにビックリ!
オートファジーダイエットというのは、1日24時間を8:16に分けて、8時間は好きなもの食べてOK。ただし、そこから16時間は固形物は避けて胃腸を休ませるというダイエット方法みたいです。

3食しっかり食べてたぞ〜!って人は、このやり方取り入れるだけで、結構お腹周りがスッキリしてくるんじゃないでしょうか。

体に良いものを選んでいたら、3ヶ月で味覚は変わる!

好きな食べ物は?と聞かれたら
アボカド、キノコ類、さつまいも、キムチ、納豆、チーズ、卵、魚類。

「すっごい健康的だね!」と言われることも多いんだけれど、別に優等生な回答をしたい訳ではなく、美容家を気取りたい訳でも全くなく、本当の本当に心から食べたいと思うものが上記なんです!

学生時代は不摂生もしていて、カップラーメン食べたり、食事をお菓子で済ませたり、ダイエットで食事制限したかと思えば深夜に白飯をたらふく食べたくなったり。。。
散々たる食事内容でした。

けれど、それは全部、脳の勘違いで起こっている現象みたいです。
腸の声に耳を傾けると、グぅ〜〜〜〜〜〜!っと鳴った時が本当にお腹が空いている時だし、それを感じてから食事も摂るようにしています。

まとめ

今日は1日の中でわたしが実践していることをまとめてみました。

まだまだ腸活については研究中なので、より良い習慣を取り入れて、悪い習慣は排除していきたいと思います。

一緒に腸から美人になって、年を重ねた先で圧倒的な美女になれるように習慣変えて行きましょう〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?