見出し画像

乙訓少年補導委員会 乙訓地区大会

少年を非行から守る府民運動 設立50周年記念大会

市議会議員には地域であるイベントのお知らせや、過去に行政に関係があった方がお亡くなりになった際にお知らせをいただきます。

今回、向日市で53年も続く少年補導の50周年記念大会が市民会館で行われました。(コロナで3年間50周年ができなかったそうです)

市長はじめ多くの関係者がお祝いに駆けつけておられました。そして思うのです。皆さんのお陰で、まちが守られていることを!

一部の式典・二部は京都府警察本部生活安全部少年課の方から、現在の少年犯罪についてのご講演と、サイエンスショーマジック実験ショーが行われました。

三部には京都府警察音楽隊&カラーガード隊による素敵な音楽とダンスを拝見しました。

その後向日町競輪場を皆でパレードと盛大に執り行われました。今までの活動に感謝し、そしてこれからも地域でこども達を見守り応援できるそんな乙訓に、向日市になれるように、皆さんと力を合わせていきたいと思った私でした。

共催 教育員会 後援 乙訓防犯協会・向日町警察署・向日市・長岡京市・大山崎町
私も中学3年の時、自殺をよく考えていた時期がありました。
この数を減らすために私たちに何ができるのか、考えて行動していきたい。
私もワンオペしていた時に、何度かこども達にイラっとして自分でもこんな自分が居ることに驚いたことがありました。人間は集団で子育てをする遺伝子が組み込まれているそうで、今のワンオペは人間にとって大変しんどいことなのだと思います。地域で子育てというけれど、今の現状ではこども会も自治会もPTAなども地域と繋がることに対して積極的な人は減ってきてしまっているし、生活スタイルも50年前・20年前とは全然違うし・・・・皆で考えてよい方法を実現していきたい
少年補導の代表 長谷川勇さん
地域の為に本当にずーと活動してくださっている向日市の父
私は学生の頃から父が少林寺でお世話になっている関係で、いつも気にかけて頂いています。
これからも向日市のこと色々と教えて頂きます!

少年補導の見守りは月に一回行われているそうです。私も次回参加させて頂こうとおもいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?