与えたものが返ってくる。流れるような愛の循環

自分から与えましょう、どんどんGiveしましょうって聞いたことがありますか?

この世界では与えたものが返ってくるようにできています(宇宙の法則)。

たとえば見返りを求めず誰かに親切にしたら、自分も親切にしてもらえる機会がいずれ訪れます。

たとえば人の悪口を言って貶めるようなことをしたら、自分もどこかで悪く言われたり足を引っ張られるようなことがそのうち起こります。

良くも悪くも、自分が与えたものが返ってくるんですね。

せっかくなら、誰かが笑顔になったり喜んでくれることをたくさんしたいと思いませんか。だって、それが自分に返ってくるんですから。

ぜひ、周りの人にどんどん惜しみなく愛を与えていってほしいです。

愛を与えるって難しいことは何もなくて、こちらから連絡してみる、声をかけるとか、笑顔で話す、相手の様子を気遣う、一緒に笑う、喜んでもらえそうな何かをするとか、自分が無理なくできることでOKです。

相手も、家族や友人、知り合いに限らず、お店のスタッフさんやバス・タクシーのドライバーさん、道ですれ違う人だれにでも、この法則は当てはまります。

自分からGiveするといずれ返ってくる、これは循環が起きていますよね。
自分からGiveし続けることで、無限の愛の循環が起こります。

愛を与えるには、まず自分を満たすのがおすすめです。自分を満たしてから、誰かに愛を与える順番のほうが、よりスムーズに循環します。

例えるなら、シャンパンタワー。

ちょっとイメージしてほしいのですが、積み上げたグラスの一番上からシャンパン(愛)をたくさん注ぐとします。

一番上のグラスが愛で満たされていっぱいになると、2段目のグラスへとあふれ出しますね。そのまま注ぎ続けていくと、3段目、4段目、5段目・・・とどんどんシャンパンを注いで愛を広げていくことができます。

まずは自分を愛で満たしてHappyにして、それから周りもHappyにしていく。そんなイメージです。

愛は無限なんですね。
自分にも無限に注ぐことができるし、周りにも無限に与えることができるので、出し惜しみせず与えて大丈夫です。

無限に注いで、与えて、愛を循環させていくと、結果、自分にもたくさん戻ってきてさらに幸せになりますよ。

注がれたシャンパンを受け取るグラスですが、何段もたくさん積み上げられていながら、良くバランスを保っているなぁと感じます。

下の段が、上の段のグラスを支えている。
調和を保っている。

人が人を支えているようにも見えてきて、自分がいつも支えてもらっていること、周りの人たちのおかげで真っすぐに立っていられることを改めて感じ、感謝を伝えたくなりました。

シャンパンタワーのイメージで、たくさんの人に支えられていることを感謝しながら、自分も周りへ愛を注いでGiveして、もっともっと循環させていきたいと思います。

みんな、いつもありがとう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?