マガジンのカバー画像

アーユルヴェーダに関する記事

46
アーユルヴェーダについて発信している記事
運営しているクリエイター

#tanegashima

宇宙知性の火

こんにちは! あーゆるNurseのRieです。 さて、今日は久しぶりにアーユルヴェーダっぽいお話…

厳冬の過ごし方

みなさんこんにちは! 1月も半ばになりました。 みなさんいかがお過ごしですか? 私は年始早…

細胞一つ一つの心がある

こんにちは! あーゆるNurseのRieです。 こちらの記事は音声と連動しています。 各種Podcast…

大地と私たちの体

こんにちは。 Rieです。 こちらの記事はスタンドFMやPodcastとリンクしています。 今日はアー…

くるりのジンジャーエール

こんにちは Rieです。 毎年作っているこのジンジャーコンフィチュールをシェアします。 レシ…

自分に戻るツール

こんにちは。 Rieです。 今日のテーマは 「自分に戻る」 自分とは何か… ということになっ…

夏至の過ごし方

おはようございます。 今日は2023年6月21日 夏至の日です。 アーユルヴェーダでは 1年を6シーズンに分けて考えます。 太陽の季節が昨日までの半年。 これからの半年は月の季節なっていきます。 季節の移り変わりはいつもグラデーションなので、 すぐにパシっと切り替わるわけではありませんが これからの半年は太陽の時間は徐々に短くなります。 この夏至以降は日本では暑さのピークになります。 一番ゆらぎやすい季節が夏、梅雨です。 だからこそ、アーユルヴェーダでドーシャの乱れや