マガジンのカバー画像

2023シアトルPAX WEST旅行記

10
2023年にシアトルで開催されたPAX WEST参加時の旅行記です。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

シアトル旅行記・その1「10年以上ぶりの海外」

インディーゲームの展示会PAX Westへの参加を兼ねて、シアトルに来ています!アメリカには1年留学していたことがあるのですが、シアトルは初めて。久々に海外へ行こう!と思い立ち、パスポートを作るところから準備しました。 10年以上ぶりに乗る国際線はいろいろテクノロジーが発達していてびっくり! 映画の数も100倍ぐらい増えてるし、モバイル機器の充電もできるし。 機内の話でもう一つ、comfortとかのホスピタリティ産業の定番フレーズを目にすると頭の中で無意識に翻訳を始めてし

シアトル旅行記・その2「PAX West開幕」

いよいよ、今回からPAX West編です! まずは朝食!朝ごはんが無料のホステルなの助かるぅ〜🥺 臨戦準備が整ったら、まずはパスのゲットを目指します!かなり早い段階で申し込んだので郵送してもらえるかな?と思ったのですが届かず(たぶん細かい注意事項を読んだら国外参加者について書いてあったんだろうけど、そんなの読まないから!)。とりあえずメールのコピー印刷だけしときゃなんとかなるやろでアメリカまで来たので、入手方法を調べなければなりません。たまたまホステルでPAXのシャツを着た

シアトル旅行記・その3「新しくできた綺麗な展示会場」

さあ、いよいよ展示会入場! とにかく広い!そして人も多いのですが、絶妙にぎゅうぎゅうにならない感じの混み具合で、東京ゲームショウよりは歩きやすいなと感じました。 最初は日本から出展している企業を見ようと決めていたので、Playism、Inti Creates、Phoenixx、Ukiyo Studiosのブースを見ました。海外出展はいろんな手続きが必要だし標準も違うので、本当に準備が大変だろうなと思います。 それから全体をぐるっと一回り。印象に強く残ったのは、Vamp

シアトル旅行記・その4「もうひとつの展示会場」

Summitから1ブロック離れた場所にあるArchは昔からある建物だそうです。 こちらの展示会場もSummitの展示と同じくらいの大きさ。Summitは中小間が多く、Archは大小間と小小間中心で、体感的にはArchの方が通路が混んでいる印象でした(隣の展示会場では、同時開催入場券別のNintendo Live開催)。 目立っていたのは真ん中にデーンと構える大小間、Devolver Digitalと、Five Nights at Freddy’sのブースです。 Devo

シアトル旅行記・その5「街散策とPAX2日目」

PAX2日目(滞在3日目)。朝は街の散策からということで、気になっていたAmazon Sphere方面へ足を伸ばします。 ちょうど事前予約制のツアーデイだったらしく観光客の人がたくさん並んでいました。中はこんな感じのようです。そして広場にはバナナをもらえるブースが! 予想外のバナナで元気いっぱい!になったのでPAX会場へ。 お昼からは、前日にパスの入手方法を教えてくれた人と合流することにしました。彼女は例年PAX Westに参加しているそうで、1日目は公式のスタンプラリー