最近の記事

高松城の歴史

高松城 戦国・小和田チャンネル

    • https://nomina.jp/soup/14147/

      • http://www.umoregi.com/koten/toshikaden/index.html 藤氏家伝

        • http://www.konpira.or.jp/ARCHIVES/2017/20170301_treasure/page.html 金比羅宮 お宝展

        高松城の歴史

        • https://nomina.jp/soup/14147/

        • http://www.umoregi.com/koten/toshikaden/index.html 藤氏家伝

        • http://www.konpira.or.jp/ARCHIVES/2017/20170301_treasure/page.html 金比羅宮 お宝展

          珠取説話の伝承圏

          「珠取説話の伝承圏」という大橋直義さんの論文に関する 私のワークブックです。 四国八十八カ所第86番札所讃岐国志度寺の説話群について 「平家物語」 の中の志度寺 「平家物語」巻11

          珠取説話の伝承圏

          http://www.manabu-oshieru.com/daigakujuken/kobun/heike/11/0101.html

          http://www.manabu-oshieru.com/daigakujuken/kobun/heike/11/0101.html

          「ムー」8月号の「海人」について

          ものすごく久しぶりの投稿です。 なぜ、書く気になったかと言うと、「ムー」8月号に 無視できない記事を見つけたからです。 https://gakkenmu.jp/n/n0818a44adc07 この記事は、天武天皇の時代に日本で「天皇」という言葉が使われ出したのは何故か? というテーマで、唐の高宗の后、則天武后と天武天皇をつなげようとして、能の「海人」を出してくるのですが、 実はこの「海人」、以前、私が書いた記事 https://note.com/rie1/n/n0

          「ムー」8月号の「海人」について

          志度町ぶらり

          志度町ぶらり

          地蔵寺写真集

          地蔵寺写真集

          凡直(おおしのあたえ)

          私の住む町には四国霊場86番札所志度寺があります。 その志度寺はこのように紹介されています。 志度寺の歴史・由来 香川県東部、志度湾に面して建立される志度寺。海の向こうはるかには、屋島や五剣山の稜線を望めます。開創は古く推古天皇33年(625)、四国霊場屈指の古刹です。海洋技能集団海人族の凡園子(おおしそのこ)が霊木を刻み、十一面観音(かんのん)像を彫り、精舎を建てたのが始まりと言われ、その後、藤原鎌足の息子、藤原不比等が妻の墓を建立し「死度道場」と名づけられました。その

          凡直(おおしのあたえ)